ホッチキスには「はりトルPRO」! 紙を傷つけず針も飛び散らない便利グッズ

文=田下愛
【この記事のキーワード】

ホッチキスには「はりトルPRO」! 紙を傷つけず針も飛び散らない便利グッズの画像1はりトルPRO(サンスター文具)

価格:380円(税抜)

 文具にもいろいろあります。いろいろなことができる多機能なものがある一方、一つのことだけに特化して優れている、いわば専門文具と呼ぶべきものも。

 そんな専門文具の一つ、「はりトルPRO」を今回はご紹介しましょう。こちらは、ホッチキスの針をとるためのホッチキス針リムーバーです。

 ホッチキスの針をとる方法として最も知られているのは、ホッチキス本体のおしりの部分にあるヘラのような部分を使うやり方でしょう。ただ、この方法は、はずした勢いで針が飛び散ってしまいがち。また、うまく針を抜ききれなかったり紙を傷つけてしまったりすることも少なくはありません。

ホッチキスには「はりトルPRO」! 紙を傷つけず針も飛び散らない便利グッズの画像2

 そんなホッチキスの針とり作業に付き物の悩み・ストレスを解消してくれるのが、針をより楽にとることに特化した専用リムーバー。おもに二つのタイプに分けられ、先端を針の下に差し込んでスライドさせて針を抜くスライドタイプと、やはり先端を針の下に差し込みますが、ハンドル式になっていて「てこの原理」で上に針を抜きとるハンドルタイプがあります。はりトルPROは後者。ハンドルを握ってホッチキスの針をスッと抜くことができるリムーバーです。

ホッチキスには「はりトルPRO」! 紙を傷つけず針も飛び散らない便利グッズの画像3

 実際の使い方ですが、まずホッチキスの針の下にはりトル PROを差し込んでいきます。

ホッチキスには「はりトルPRO」! 紙を傷つけず針も飛び散らない便利グッズの画像4

 ハンドルをギュッと握りしめて、ホッチキスの針を抑えこんでいくと…

ホッチキスには「はりトルPRO」! 紙を傷つけず針も飛び散らない便利グッズの画像5

 針が中央から折れて、紙からはずれました。ホッチキス針の穴が残る以外に紙が大きく傷ついてしまうこともありません。

 ホッチキス本体を使って針をとる場合、しっかりときれいに抜くために、多少力の加減に気を配る必要がありますが、はりトルPROはハンドルを握りしめるだけでOK。特に力を入れる必要なく、またあまり神経を使うことなく本当に楽に針をとることができます。

ホッチキスには「はりトルPRO」! 紙を傷つけず針も飛び散らない便利グッズの画像6

 また、一つ特筆すべきが、抜きとった針が飛び散ることがほとんどないこと。抜く際に針が写真のようにぐにゃりと曲がって、うまい具合にひっかかるようになっているので、針が飛ぶ心配をせずに抜くことができ、その後も落ち着いて針の処理などをすることができます。

 ホッチキスの針をとるのは、基本的にはホッチキス本体があれば可能で、決して難しいものでも時間がかかるものでもありません。それだけに、わざわざもうもう一つ別にリムーバーを揃える必要はないと考える向きもあるでしょう。しかし、この針とりの作業、専用リムーバーがあると全然違うと断言できます。

ホッチキスには「はりトルPRO」! 紙を傷つけず針も飛び散らない便利グッズの画像7

 実際、筆者はホッチキス本体を使って針をはずしていたころ、その作業を面倒なものと感じていました。しかし、はりトルPROを家に置いてからは、針が飛び散ることなく簡単にスッと抜くことができるのが非常に気持ちよいので、針とりがむしろ楽しくなって、向き合い方ががらりと変わりました。

 日常でホッチキスを使うことがある方は、ぜひ、はりトルPROのような専用リムーバーを試してみてほしいと思います。針を抜く作業が楽になり、そして、とても楽しくなること間違いなしです。

(田下愛)

「ホッチキスには「はりトルPRO」! 紙を傷つけず針も飛び散らない便利グッズ」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。