便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!

文=chiko
【この記事のキーワード】

便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!の画像1

 「使いやすい」と評判のセリア「NEWセパレートコインケース」。その使い勝手を検証してみました。

スペックは?

便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!の画像2

 「NEWセパレートコインケース」。ずいぶん前からある商品なので、ご存知の方も多いかと思います。こちらはセリアで買いました。

 材質はポリプロピレン。サイズは約118×76×33mmです。(ケースを閉じた状態)

便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!の画像3

 パッケージから出せば、クリアなケースの中にグレーのトレー。モノトーンでスッキリとした印象です。

便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!の画像4

 中のグレーのトレーは、パカッと取り外しが可能。トレーを持ち上げやすいやすいように、一部分だけ縁がちょっと出っ張ってます。写真ではちょっと見えづらいですが、それぞれの小銭の部屋に「500円」「100円」などと書いてあるので、収めるべき小銭がわかりやすい!

便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!の画像5

 小銭を入れるとこんな感じです。家にあった小銭を収めただけなのでスカスカですが、

<収納枚数>
1円硬貨…20枚
5円硬貨…10枚
10円硬貨…30枚
50円硬貨…15枚
100円硬貨…25枚
500円硬貨…10枚

 全部キッチリ詰めると、たっぷり8620円分の小銭を収納できます! 今まで使っていたケースと比べると、小銭が立てて収納されていてとても取り出しやすい!

便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!の画像6

 そして、小銭のトレーを外したその下には、メモやレシート、折りたためばお札も収納可能。先ほどの縁のでっぱり部分のおかげで、小銭が入った状態でもトレーをラクラク持ち上げることが出来ます。100円なのに、よく出来てます!

わが家での活用法

便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!の画像7

 ちなみにコインケースの収納場所は、リビングのテレビボードの引出し。家族みんなでするような「ゲーム系」のおもちゃを収めている引出しの一画に、登園する時に使う小さな封筒や、マスキングテープを入れていました。幼稚園や学校などでちょこちょこ必要になる小銭も、こちらの引出しに入れておくととっても便利。

便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!の画像8

 この引出しのすぐ隣が子供部屋。間取り的にこのテレビ台のすぐ真裏が子供の身支度スペースなので、動線的にばっちりです。幼稚園時代はもちろんのこと、小学校に入学しても、ふいにちょっとした小銭が必要な時も多く、コインケースは重宝しています。

まとめ

便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!の画像9

 今まで使っていたコインケースよりも小銭が断然取り出しやすくなって、またひとつ家事がやりやすくなりました。100円でこんなに快適になるのは、本当にありがたいことです!

「便利と噂のセリア「コインケース」 その実力を徹底検証!」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。