メルカリの公式YouTubeチャンネルがあるということを、ご存知でしょうか。
チャンネル登録者数は、2020年10月現在、2万人ちょっと。再生数上位は、タモリさんや伊藤沙莉さん、東京03の角田晃広さんや、高橋メアリージュンさん高橋ユウさん姉妹、宮下草薙のお2人など、そうそうたるメンバーが出演するCM動画なのですが、せっかく役に立つ情報があるのに全然閲覧数が伸びていないものもちらほら。
中には、再生数が100に満たないものもあり……とてももったいない気がします。今回は意外と知られていない、でも実はためになるメルカリのYouTubeチャンネルについて書きたいと思います。
メルカリ & メルペイYoutube
メルカリ & スマホ決済メルペイの公式YouTubeチャンネルでは、「梱包」に関する動画だけでも20個以上が公開されています。
再生数が比較的多いのは「CDやDVDを梱包する」「本・漫画を梱包する」など、メルカリでもよく取引されている商品。しかし、かなり細分化されているので突っ込みどころも!?
例えば「ドライヤーを梱包する」。新しいドライヤーを買ったら、使っていないドライヤーを出品することもあるでしょう。
「電子レンジを梱包する」。電子レンジは……壊れる前に新しいものを買ったら出品することもあるでしょう。
「ベルトを梱包する」。ベルトを出品することもあるとは思いますが、ベルトの梱包の仕方だけで動画は1分を超えます。
さらに「一升瓶を梱包する」。一升瓶って!? と思いましたが、たしかに一升瓶を送るとなったら割れないようにどうやって梱包するのがベストなのか気になりますよね。
そんなていねい過ぎる梱包のハウツー動画は、特にメルカリ初心者の方にオススメです。
心地よいBGMの効果もあるのか、再生しだすとなんとなく続けて観てしまう“包むだけ動画”。ためになるだけでなく、なんとなく癒されるのは、わたしだけでしょうか。
撮影の仕方ハウツー動画
梱包だけではなく、写真撮影の仕方を紹介する動画も多数公開されています。
特に、オススメしたいのが「商品撮影のキホン」動画。メルカリを利用する人なら1度は見ておいて損はないかもしれません。
その名の通り撮影の基本を紹介しているのですが、「商品写真は出品ページの顔です」という冒頭のテロップが心に響きます。見終えた頃になぜか、部屋を片付け出品するものを探そうという気持ちに……なるのは、わたしだけでしょうか。
撮影の仕方の動画も「バッグを撮影する」「食器を撮影する」「冷蔵庫を撮影する」など、かなり細かく分けられています。
困った時は動画を検索
そのほか、メルカリの利用方法を説明する動画も豊富です。
例えば「コメントに返信する」「バーコードで出品する」「出品した商品の変更・削除」など、基本的な使い方がていねいに動画で説明されているので、困った時はチャンネル内で検索してみてはいかがでしょうか。
みんなのメルカリ教室TV
最近になって、アルコアンドピースのお2人が司会を務める「みんなのメルカリ教室TV」という動画も公開されました。こちらは、これからメルカリを始める人にオススメです。
以上、文字を読むより動画の方が理解しやすいという人も多いと思うので、メルカリのYouTubeチャンネルをチェックしてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、メルカリのインスタグラムでも梱包や発送の仕方、商品の採寸方法など、メルカリの使い方が紹介されています。