ニトムズといえばホームセンターに必ず置いてある家庭用お掃除ツールの「コロコロ」を作ったメーカーですが、そのニトムズが文房具の新しいライフスタイルを提案するブランドとして「あったらいいな」をコンセプトに誕生したのがSTALOGY(以下スタロジー)です。
そんなスタロジーから、事務用品として定番の丸シールをさらに使いやすくオシャレな文房具に進化させた「マスキング丸テープ」が発売されています。
スタロジーマスキング丸テープ

マスキングテープは今ではおしゃれ文具界隈の必須アイテム
マスキングテープといえば、少し前までは塗装などの現場で活躍する工作道具として知られていましたが、ここ数年文房具店の店頭ではおしゃれで可愛いアイテムとして絶大な人気を誇る文房具になっています。

サイズもカラーバリエーションも豊富な丸テープ

貼って剥がせる丸型テープ
マスキング丸テープ(以下丸テープ)の製品についてはもう説明が必要ないほどシンプルな性格の文房具で、再剥離が可能な特性と和紙独特の質感を生かしたのがスタロジーのマスキング丸テープです。
サイズは直径が20mm/16mm/8mm/6mmの4種類とカラーバリエーションは単色のパッケージとシャッフル(3色入り)があり、大きさや色で使い分けるなど、ユーザーの想像力次第で可能性が膨らみます。
実践! さらに使える実用例
今回は「マスキング丸シール」を文房具の枠にとらわれない、実用性とおしゃれに演出する使い方を実例と一緒に紹介しましょう。
1、クリアホルダー

中身の資料をわかりやすくする
ビジネスでよく利用するクリアホルダーは資料をまとめるのに役に立つ文房具ですが、ちゃんと整理したつもりでも、どのホルダーに何の資料を入れたのかが思い出せなくなり、また、企画書などが重なり合ってしまうとわかりにくくなります。加えて、ノベルティーなどでもらったカラフルなホルダーはさらに中身が見えにくくて混乱の原因になりかねません。
丸テープを使って、「未処理」「処理済み」と色分けをしたり、企画書は「企」、資料は「資」などで区分けすればよりわかりやすくなります。
●オススメサイズは20mm
2、手帳やハビットトラッカーに

バレットジャーナルにも使える透明性
手帳のスケジュール欄に仕事やプライベートの予定を色分けして管理したりTodoのチェックなどにも便利な丸シールですが、最近人気の手帳術「バレットジャーナル」のハビットトラッカーにはさらにオススメです。ハビットトラッカーは1ヶ月を単位にやりたい習慣を定めて管理チェックする手法で、やり遂げた日付の上から小さめの丸テープを貼りつけるとペンでチェックするよりも統一感があり、半透明なので視認性にも優れてテープの下の日付もちゃんと見えます。
●オススメサイズは8/6mm
3、防災用の予備電池やモバイルバッテリーに日付を

いつ充電したっけ?を解消する
近年様々な自然災害がありライフラインとしての携帯電話の重要性が増しています。携帯電話をはじめラジオやライトといった電気製品も備えとして必要なアイテムですが、それと同様にバッテリーも重要なポジションにあります。
そんなモバイルババッテリーや予備の乾電池の管理にも丸テープは役立ってくれます。普段から予備のバッテリーを持ち歩いていても、いつ充電したのかを憶えているひとはごくまれです。充電した日付を丸シールに書いて貼っておけば、「ずいぶん前に充電したきりだからそろそろ充電しておこう」という目安になります。
乾電池の場合も本体に「使用推奨期限」表示されていますが、正直見づらいので丸シールを貼り管理しておくと視認性が向上します。
●オススメサイズは20/16mm
4、食品消費期限をひと目で認識

備蓄食料品の消費期限の管理に
備蓄や買い置きした食品は普段は出し入れしない場所に保管するケースが多いはず、長期保存が可能なカップ麺などに印刷されている消費期限は文字が細かくて、老眼じゃなくても読みづらいものです。
そういった食品には大きめの丸シールに「202X年○月」と貼っておけば、手に取った時すぐに消費期限を認識できます。また、年ごとに丸シールの色を替えてみるとさらに視認性がアップして、うっかり期限切れの憂き目に遭わずにすみます。
●オススメサイズは20mm/16mm
5、小分けボトルの中身をわかりやすくする

ひと目でわかる表示にする
台所用品のような水を扱う場所でも丸シールは役立ちます。スーパーで売っている調味料の大きなボトルや瓶をそのまま食卓や台所に置いておくのは邪魔になります、多くの家庭では小分けのボトルにわけて使っているはずですが、同じ形の容器で揃えた場合見た目はスッキリしますが、調理の際に間違えてしまうかもしれません。
完全防水ではありませんがそこそこの耐水性も備えているので、水を扱う台所用品との相性も抜群です。
●オススメサイズは20mm/16mm
まとめ
丸型テープ(シール)はこれまでにも大手事務用品のメーカーから数多く発売されてきました。
STALOGYマスキング丸テープはマスキングシールの利点を活かし再剥離が容易にできることで、従来の粘着性の高いシールでは貼ることができない(貼っちゃいけない場所)にも使用できるようになり、活躍の場は大きく広がりました。今回紹介した以外にもまだまだ活用できるケースは多い製品です。
家庭や職場で使える実用性の高い文房具であると同時に、事務的で無機質な感じがなくスマートでおしゃれ感のある文房具がSTALOGYのマスキング丸テープです。
データ
メーカー ニトムズ
ブランド STALOGY(スタロジー)
製品名 マスキング丸テープ
種類
20mm(1シート15片×5シート:150片)
16mm(1シート18片×10シート:180片)
8mm(1シート60片×10シート:600片)
5mm(1シート126片×5シート:630片)
価格
5mm 200円(税別)
8mm 400円(税別)
16mm 400円(税別)
20mm 400円(税別)
(出雲義和)