今回は、セブンの「厳選米おむすび 熟成炙りたらこ」とローソンの「金しゃりおにぎり プレミアム生漬たらこ」でお送りするおにぎり対決! プチプチ食感のたらこ×ふっくらした白いお米のコンビネーションはたまりませんよね。果たしてよりおいしいのはどっち……?
セブンのたらこおにぎりは“炙りたらこ”が味の決め手
・商品名:厳選米おむすび 熟成炙りたらこ
・価格:165円(税別)
・栄養成分表示:178kcal、たんぱく質:5.9g、脂質:0.6g、炭水化物:38.0g(糖質:36.5g、食物繊維:1.5g)、食塩相当量:1.7g
最初にピックアップするのは、セブンの「厳選米おむすび 熟成炙りたらこ」。価格は165円(税別)で、白いご飯と炙りたらこのシンプルなおにぎりです。同商品の特徴として“炙りたらこ”が使われていますが、そもそも炙ると一体どんなメリットがあるのでしょうか?
実は炙ることによって、たらこ特有の香ばしさがより引き立つようになります。炙るのは表面だけですから、中身のみずみずしさは損なわれず、プチプチ食感も十分楽しめます。
さっそく期待を胸に実食してみたところ、確かに“炙り”ならではの香ばしさを実感。炙りたらこがぎゅうぎゅうに詰まっていました! おまけにふっくらとしたご飯は、まるで炊きたてのような柔らかさ。ネット上でも「炙りたらこ×ご飯コンビが最強すぎる」と絶賛の声が続出しています。
ローソンのこだわりは白米にアリ!
・商品名:金しゃりおにぎり プレミアム生漬たらこ
・価格:215円(税込)
・栄養成分表示:196kcal
いっぽうローソンの「金しゃりおにぎり プレミアム生漬たらこ」は、たらこのみならずご飯にも一工夫が。金しゃりシリーズはお米の甘味にこだわり、最適な調合を追及したブランド。新潟コシヒカリ米と厳選した国産米を配合した結果、より甘味のある“おにぎり専用のご飯”が完成したわけです。
いざ口に運んでみると、噛むたびにお米の甘味を感じました。加えて生漬け製法で仕立てた最高品質の塩たらこがご飯の甘さと絶妙にマッチ。お値段は215円(税込)とおにぎりとしては少し高めですが、この仕上がりなら納得です。寒くなってきたこの季節、あたたかい緑茶と一緒にいただくのもおススメ。
異なる特色をもつ2種類のたらこおにぎり。食欲の秋にもピッタリなメニューをぜひ手に取ってみてくださいね。