カルディのアドベントカレンダーを5種大人買いしたら突っ込みどころ満載だった

文=放送作家りん

暮らし・美容 2020.11.29 08:00

チョコカレンダードイツvsチェコ

 続いてお求めやすい価格のチョコカレンダーを2種類。

 ドイツとチェコ共和国、原産国は違いますが中身はどちらもチョコレートです。

チョコカレンダー(どうぶつたちの音楽会)

375円(税込み)

 まずは、原産国がチェコ共和国の『チョコカレンダー(どうぶつたちの音楽会)』税込み価格375円。

 パッケージに日付が書かれておらず、自分でシールを貼ってカレンダーを作るという仕組み。子どもが喜びそうですよね。

 我が子に貼ってもらったところ、だいぶ賑やかになりました。

 左上から初日はスノーマンでしょうか。2日目はプレゼント、3日目は雪の結晶。下段左4日目は……コレなんですか? オーナメントでしょうか。そして5日目靴下、6日目にしてまたスノーマン。

 またしてもプレゼント、雪の結晶、9日目にして初めてのジンジャーブレッドマン!?

 これ以上、新しいモチーフは出てきませんでした。

 結果、6種類がそれぞれ4個ずつで計24個。

 チョコレートは6種類のみでしたが、取り出した後のパッケージの柄が全部違うので、そこも楽しめますね。

ミューラー & ミューラーチョコカレンダー

365円(税込み)

 最後はドイツ製『ミューラー&ミューラーチョコカレンダー』今回購入した中で最安値の税込み価格365円です。

 パッケージの裏側がサンタさんの塗り絵になっているのですが、なぜかスケート靴を履いています。

 チョコレートは1つずつ形が違うのですが、初日から答えがわかりません。これはなんでしょうか。サンタさんの袋ですか。

 2日目がサンタさんの帽子、3日目がクマ、4日目が家、5日目がツリー? いや、松ぼっくりかもしれません。そして6日目は靴下。

 左上から7日目はプレゼント、8日目は天使、9日目は星形?、10日目は太鼓、11日目は帽子をかぶった人形らしきものの頭部、12日目はサンタさんも履いていたスケート靴?

 だんだん楽しくなってきました。13日目は汽車、14日目はサンタさんの帽子をかぶった犬? いや、角らしきものがあるからトナカイでしょうか。次いでリス、ラッパ、リース、あれ? トナカイらしきものが、また出てきました。

 左上19日目のやつが本当に何かわかりません。20日目にして満を持してサンタさんご本人登場。21日目これまた何でしょうか、ろうそく?

 そして22日目左下のベルらしきもの、23日目おそらくカップケーキ、24日目クリスマスイブは……サンタさんも履いていたスケート靴? ということは、さっきのやつはスケート靴ではなかったのでしょうか。

 チョコレートこれなんだ? クイズ、楽しかったです。

容器は小物の収納にも?

 気軽に楽しむなら紙製のアドベントカレンダーがオススメですが、木製や缶のものを買えば、来年以降中身を自分で入れて楽しむこともできます。

 アクセサリーなど小物の収納ケースとしても使えるかもしれませんが、どこに何を入れたかわからなくなって神経衰弱状態になりそうな気もします。

 アドベントカレンダーを大人買い & 中身を一気にチェックした結果、すでにクリスマスが終わったかのような気分ですが、実際のアドベントカレンダーは12月1日から。1日1つずつ開けていく正しい楽しみ方をするなら、まだ間に合いますよ。

1 2 3

INFORMATION
HOT WORD
RANKING

人気記事ランキングをもっと見る