「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較

文=A4studio
【この記事のキーワード】
「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較の画像1

“冬のおうち時間”に大人気の商品を徹底レビュー!

 朝晩の冷え込みが厳しい季節、防寒対策は忘れてはいけない重要ポイントですよね。ですが、暖房器具をつけるとお金がかかるし、かといって布団にくるまってばかりいてはその日1日をダラダラと過ごしてしまう……なんてこともあるかと思います。

 そんな悩みを解消すると評判なのが、“冬のお家時間を快適に過ごすための優れ物”と今話題の、ニトリ「着る毛布ロング」、無印良品「あたたかファイバー 着る毛布スリーパー」、ワークマン「ストレッチフリースノンカラージャケット」の3商品。今回はこれらの商品たちを徹底比較 & レビューしてみました!

ニトリ「着る毛布ロング」はふわふわ裏地の大きめサイズで全身ポカポカに!

「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較の画像2

2000円以下で買えちゃうコスパの良さ!

 ニトリの「着る毛布ロング」のカラーバリエーションは、ライトグレーとダークグレーの2色展開となっています。今回はダークグレーを購入しました。サイズは、着丈132cmのMサイズ、152cmのLサイズから選択することができ、お値段は1989円(税込)!

「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較の画像3

足先まで暖かい

 肌触りは裏地までふわふわな心地良さ。着丈が長めに設計されており、162cmの女性である筆者がLサイズを着てみたところ少し袖を引きずってしまいますが、体全体がすっぽり収まるため足までポカポカになりました。

無印良品「あたたかファイバー 着る毛布スリーパー」は暖かく動きやすい!

「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較の画像4

分厚い生地感

 無印良品の「あたたかファイバー 着る毛布スリーパー」のカラーバリエーションは、ライトベージュとチャコールグレーの2色展開となっています。今回購入したのは、チャコールグレー。

「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較の画像5

膝下くらいの丈感

 サイズは、着丈107cmのMサイズ、着丈110cmのLサイズから選ぶことができ、お値段は2990円(税込み)! 丈は膝下くらいで、足元が若干物足りないと感じるかもしれませんが、生地自体が分厚くしっかりしているため十分暖かさが得られました。

ワークマン「ストレッチフリースノンカラージャケット」は軽量で着心地抜群!

「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較の画像6

コストパフォーマンスも抜群!

 ワークマン「ストレッチフリースノンカラージャケット」のカラーバリエーションは、ホワイト、グレー、ブラック、キャメル、ネイビーの5色展開となっています。今回購入したのは、ブラック。お値段は1500円(税込み)とお財布にも優しいです!

「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較の画像7

お出かけコーデにも最適!

 サイズは、M、L、LL、3Lから選ぶことができます。1番小さいMサイズの対応身長でも165cm~175cmとサイズ感は大きめ。男女問わず着られて、外出用として着ても全く問題のないデザイン性の高さを感じました。肝心の暖かさもしっかり感じられて、外に着ていっても風をブロックしてくれる機能性の高さを実感しました。

ニトリ・無印良品・ワークマン 気になるそれぞれのメリットは?

 それでは改めて3ブランドの商品の特徴を比べて、“お家で着る際の快適さ”という観点から見ていきましょう。

 まずは、“着心地”ですが、これはワークマンの「ストレッチフリースノンカラージャケット」が一番でした。理由としては“重さ”です。ニトリや無印良品の“着る毛布”も圧倒的に軽いのですが、ワークマンのフリースジャケットはそれらを超える軽やかな着心地を実現していました。

「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較の画像8

軽くて疲れない!

 次に、“扱いやすさ”を見ていきます。これは、無印良品の「あたたかファイバー 着る毛布スリーパー」がおすすめです。ニトリは着丈が長いため、忙しなく家事をこなすときはあまり向いていない印象ですし、ワークマンはフリースジャケットなので動きやすさは問題ないのですが、手洗いのみで洗濯機が使えないという難点がありました。

「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較の画像9

3商品とも負けず劣らず暖かい

 最後に、最も肝心な“暖かさ”ですが、率直に言うと3商品とも十分暖かいのですが、ニトリの「着る毛布ロング」は全身を覆うつくりのため、やはり他の2つよりも暖かさ感じました。在宅ワークなど、その場からあまり動かないことが多いときに、足元までしっかり暖めることが出来るニトリの“着る毛布”はかなり有能です。

 新型コロナウィルス感染症の第三波によって、お家時間はまだまだ長引きそう。そんな時こそ、今年の冬を快適に乗り越えられるように、自分の生活スタイルに合わせた防寒グッズをぜひお買い求めください!

(取材・文=海老エリカ/A4studio)

「「着る毛布」はどこで買うのが正解? ニトリ・無印良品・ワークマンを徹底比較」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。