調理中に出るゴミも、三角コーナーがあればポンポン捨てられるので便利ですが、すぐにヌメリが発生し掃除が大変ですよね。「掃除が面倒だから三角コーナーは置かない!」というお家も多いと思います。
我が家もそうです。掃除が面倒だしシンクで場所を取るので置いていません。しかし、その代わりに無印良品の紙製水切り袋を使っています!
無印良品 紙製水切り袋
紙製水切り袋 価格299円(税込み)
水に濡れても破れないくい耐水紙を使った水切り袋です。
サイズは高さ20センチ×幅13センチ×マチ9センチとマチがたっぷりあるので、しっかり自立してくれます。
そして、下の方には穴があいています。表裏に12個ずつ、側面には4個ずつ、底にも8個あいています。
破れにくい耐水紙を使用しているのでキッチンシンクに置いて、調理中に出たゴミをポンポン捨てることができます!
そしてキッチン使用後には水切り袋を小さく丸めて水気を切って、小さくコンパクトにして捨てることができるのですごく便利ですよ。
この水切り袋、他にも使い道が! 我が家では冷蔵庫の野菜室の野菜保存袋として使っています。野菜室の高さに合わせて水切り袋を折り曲げて野菜室に並べて野菜別に野菜を保存しています。袋に穴があいているので通気性もよく、冷蔵庫を開けた時に野菜が取り出しやすく、袋が野菜屑などで汚れたら捨てて新しいものに交換すればよいので便利です。
無印らしいシンプルな紙製水切り袋、ぜひチェックしてみてくださいね!