
一家に一本、あるとうれしい布製品用の消臭&除菌スプレー
生活必需品を買うのに便利な100円ショップ。そこで気になるのが、商品のコストパフォーマンス。一般小売店の商品と比べたときに、どれだけ性能の差があるのでしょうか。
そこで今回は主に布製品などに使う「消臭&除菌スプレー」にフィーチャー。100円ショップの商品とファブリーズを徹底比較してみましょう。
“牛乳を拭いて丸一日放置したタオル”を二枚用意し、検証していきます。
100円ショップの「布製品の消臭&除菌スプレー」は、及第点ならず

320ml入りの消臭&除菌スプレー
100円ショップ・ダイソーで購入したのは『布製品の消臭&除菌スプレー』。価格は110円(税込)。シンプルなデザインですが、性能はどうなのでしょうか。

使い心地は、あまりよくない
実際に使用してみると、使用後に霧吹き口から微量の液体が垂れたり、ノズル部分がガタついたりなどし、機能性にやや難ありといった感想。

肝心の消臭成分の差を見るため、タオルに吹きかけてみます
ではいよいよ“牛乳を拭いて丸一日放置したタオル”に吹きかけてみます。結果としては…消臭効果は強いとは言えませんでした。
タオルの匂いと本品の匂いが共存しているというイメージ。たくさん吹きかけることでタオルの牛乳臭を上塗りして消すことは可能でしたが、タオルが湿るくらい多くの回数を要しました。
一般小売店の「ファブリーズダブル除菌」は、全ての面においてハイグレード!

CMでもおなじみの本品(370ml入り)
対してセブン-イレブンで購入した『ファブリーズダブル除菌』。405円(税込)と4倍近い価格です。

文句なしの機能性
こちらは、使い心地抜群です。ノズルが引きやすく、霧はかなり広範囲に拡散し、そして霧の粒子も細かい。液体が垂れるということもありませんでした。そして、シンプルにいい香り。

では、タオルに吹きかけてみます
では“牛乳を拭いて丸一日放置したタオル”に使用。吹きかけた後にタオルを嗅いでみると、香りでごまかすというよりは、しっかりと匂いのもとを断っている印象。また、比較的少ない量で効果が出ます。中身の質の差は明らかです。
100円ショップvsファブリーズ お買い得商品はどちら?

どっちを買うべき?
100円ショップと一般小売店、それぞれの消臭&除菌スプレー。最後に、両者の比較をまとめていきましょう。

改めて性能を比較
使い易さ、性能、容量といった、全ての面で差がつきました。明確に、ファブリーズが勝っていると言えます。価格は4倍近いですが、ファブリーズは効果が高く使用量も少なめですむため、100円ショップ4本分用意するよりファブリーズ1本あったほうが高コスパかも……。

結果は、ファブリーズに軍配!
100円ショップで買うのは、よほど金欠の場合のみにしておくべきでしょう。また、今回は極端な例で試してみた結果なので、「身の回りにそんなキツイ臭いのものはないので効果は薄くていい」という方であれば、100円ショップでも十分機能を果たすかもしれません。