無印良品の「湯たんぽ」で入眠が快適に 「足が冷えて眠れない」人は絶対に買い!

文=rakuda
【この記事のキーワード】

無印良品の「湯たんぽ」で入眠が快適に 「足が冷えて眠れない」人は絶対に買い!の画像1

 寒すぎて布団に入っても「足が冷えてなかなか眠れない!」ということはないですか? 冬の時期は足の冷えに悩む方多いと思います。私もそのひとり。身体はすぐに温まるのに足先だけは冷たいままで寝付けない……。それが、去年から無印良品の湯たんぽを使い始めたところ、入眠が快適になりました!今では冬の必需品になっています!

無印の湯たんぽ 冷え性さんにオススメ!

無印良品の「湯たんぽ」で入眠が快適に 「足が冷えて眠れない」人は絶対に買い!の画像2

ポリエチレン湯たんぽ・中1.2L 価格1090円(税込み)
あたたかファイバー鹿の子湯たんぽカバー 価格1190円(税込み)

無印良品の「湯たんぽ」で入眠が快適に 「足が冷えて眠れない」人は絶対に買い!の画像3

 愛用している湯たんぼカバーは去年購入したものなのでグレーですが、今年はアイボリーカラーの販売になっていました。鹿の子調に編み上げられたカバーはやわらかくて肌触りも気持ちいいです。

無印良品の「湯たんぽ」で入眠が快適に 「足が冷えて眠れない」人は絶対に買い!の画像4

 湯たんぽに水平ラインまで水を入れた後、沸騰したお湯を入れます。

無印良品の「湯たんぽ」で入眠が快適に 「足が冷えて眠れない」人は絶対に買い!の画像5

 お湯は口元までいっぱい入れます。(お湯の量が少ないと内部の気圧の変化で、本体がゆがんだりキャップが開かなくなることがあるそうです。)

無印良品の「湯たんぽ」で入眠が快適に 「足が冷えて眠れない」人は絶対に買い!の画像6

 キャップをしっかり閉めて、湯たんぽカバーに入れます。持ち手があるのでカバーに入れやすいし、使い終わった後、お湯も捨てやすい!

無印良品の「湯たんぽ」で入眠が快適に 「足が冷えて眠れない」人は絶対に買い!の画像7

 ファスナーをして、マジックテープで止めたら完成。就寝15分ほど前に布団の中の足元に入れておくと、布団に入った時にあったかいので足元がポカポカします。すぐに眠りにつくことができますよ。(低温やけどに注意するため就寝時には必ず布団から出すこと!との注意書きがあります。)

 無印の湯たんぽは大(2.3L・1290円)中、小(630ml・890円)の3サイズの販売がありますが、中サイズが一番人気!! 持ち手付きで入れるお湯が1.2Lと多くのもなく少なくもないちょうど良いサイズだからなのかもしれません。人気なので、気になる方はぜひ早めにチェックしてみてくださいね。

「無印良品の「湯たんぽ」で入眠が快適に 「足が冷えて眠れない」人は絶対に買い!」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。