部下への強制わいせつで実刑判決の東京福祉大学総長が復職 学生と職員の安全は守られるのか

文=雪代すみれ
【この記事のキーワード】
部下への強制わいせつで実刑判決の東京福祉大学総長が復職 学生と職員の安全は守られるのかの画像1

東京福祉大学の公式ホームページより

 12年前に強制わいせつで実刑判決を受けた東京福祉大学の創設者・中島恒雄氏が、今年11月に同大学の総長(学長兼理事長)に復職していたことが明らかになり、ネット上では抗議と疑問の声が噴出している。

 東京福祉大学とは東京都(池袋・八王子)・群馬県・愛知県に計4カ所のキャンパスがあり、保育・福祉・心理等を学べる社会福祉系の大学。2008年、中島氏は教職員の女性5人に無理やりキスをしたり胸を触るなどしたとして、強制わいせつで懲役2年の実刑判決を受けている。事件後、大学は再発防止として中島氏の復職や関与をさせない改善計画を公表していた。

 ところがFNNによれば、中島氏は2018年頃から授業に顔を出すことがあったようだ。また、大学側は昨年2月には、刑期満了10年のタイミングでの中島氏の復職を望んでいたものの、文科省の指摘を受け撤回。しかし、12月7日付けで大学ホームページには<総長・学長就任のお知らせ>として、11月20日より中島氏が<学校法人茶屋四郎次郎記念学園 総長 及び 東京福祉大学・大学院 学長 に就任いたしました>と公表した。

 この問題が複数のメディアで報じられ、ネット上では「強制わいせつしてない、優秀な人が他にいるのでは」「被害者の気持ちを考えて」「学生が気の毒」など批判が集まっている。

 25日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)でもこの問題が取り上げられた。番組が大学に「なぜ中島氏を復職させたのか」と質問したところ、下記のとおり返答があったとのことだ(番組で一部抜粋して紹介)。

<中島は卓越した経営能力、教育力、人格・社会的信望、高い学歴の全ての要件を全て具備する卓越した教育者です。余人をもって代えることはできません>

<既に学生募集の面で強力なリーダーシップを発揮しています。中島は、復帰直後からすぐに、名古屋・東京・伊勢崎の学校等を回り、積極的な学生募集を展開しております。新型コロナウイルスが流行している中、理事長・学長自らが感染のリスクをとってまで直接訪問して回るということによって、本学に対する信頼・信用が飛躍的に上がったなどと訪問先の先生方から非常に高い評価も得ているところです>

教職員や学生の安全は守られるのか

 スタジオでは議論が交わされ、まず作家でコメンテーターの吉永みち子氏は<ここ(東京福祉大学)は教育機関であり、中島氏は教育者でありますから、権力の集中がいかんという改善計画を学校が出したのであれば、それを反故にするのであれば、理由がこれではちょっと納得ができないだろうなと思いますね><権力が集中してるからこんな強引な復帰もできるわけですよね>と中島氏が復職するならば、きちんとした説明が必要だとコメント。

 同じくコメンテーターの長嶋一茂氏は「社会的な更生は残しておかないといけないと思う」としながらも、総長という立場でおかしたセクハラ・パワハラは社会的な影響が大きく<刑に服したあとも(罪の償いを)やっていかないといけないと思う><そう考えたときに、総長にまた戻るという(学校側の)判断が僕はやっぱり甘いと思いますね>と指摘。<(総長以外の)違うところで学校のために何か表に出ない部分で、縁の下の力持ちという形で罪の償いということをやっていただければなと思います>と、学校のために活動するならば総長以外の形で、を強調した。

 レギュラーコメンテーターの玉川徹氏も、罪を償えば社会復帰は必要ではあるものの、総長の立場を利用したわいせつ行為であったことから、<総長という立場に乗じて行われた犯罪で、総長に復活するってことはないんじゃないかな>と意見。また、今回の対応は法的には問題ないとのことだが、<法的に問題がないといっても、これを認めてはいけないと思うんですよ、文部科学省は>と文科省への対応も求めた。

 大学側は中島氏を学長・理事長として“卓越して優秀”と評価しているようだ。しかし昨今では、2018年には女性記者へのセクハラ疑惑が報じられた、福田淳一財務事務次官(当時)が辞任(本人はセクハラについて否定、後日財務省はセクハラ行為を認めた)、他にもセクハラ報道のあった企業の社長が辞任するなど、仕事上の評価が高く権力を持つ側のセクハラ(性暴力)はたびたび問題化している。

 番組でも指摘のあったとおり、犯罪を犯しても社会復帰の機会は必要だ。しかし、同じ役職に就き以前と同様の権力を手にすることは果たして良いのか。二度と同じことを起こさないための対策は十分に施されているのかも疑問である。文科省は、中島氏復帰の経緯の報告を大学側に求めているという。

「部下への強制わいせつで実刑判決の東京福祉大学総長が復職 学生と職員の安全は守られるのか」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。