お正月といえばおせち料理ですが、若者を中心におせち離れが進んでいるといいます。
それもそのはず、おせちは買うと高い。作るのは面倒。仮に作るとしても材料費がかなりかさみます。
しかし、そんな方に朗報です。ローソンストア100の、その名も「100円おせち」なら、すべて100円(税抜)。
発売当初は全18種類でしたが年々パワーアップし、今年は全38種類とラインナップも豊富です。
ローソンストア100で購入した「100円おせち」を重箱に詰めたら本格的なおせちが完成するのか? 今回は、発売日の午前中にローソンストア100へ行き「100円おせち」を買ってきました。
※数量限定のため、なくなり次第販売終了となります。
「100円おせち」買ってきた
ローソンストア100で「100円おせち」18種類を買うことができました。
今年の新商品の中から「のどぐろ蒲」「味付け帆立」「棒鱈甘露煮」「魚卵のうま煮」「たけのこ煮」の5種類。
※「味付けごぼう」のみ買えませんでした。
そして、定番のおせちを9種類。「黒豆」「鮭昆布巻」「味付け数の子」「なます漬」「お煮しめ」「御蒲鉾 紅白」「伊達巻」「つぶつぶ栗きんとん」「田作り」。
変わり種の「豚の旨煮」「海鮮サラダ」「炙り焼き合鴨スライス」そして「寿なると」。
すべて合わせて18種類、税込み1,944円分です。
100円おせちは1人前にぴったり?
ゼリーのような容器に入った「つぶつぶ栗きんとん」と「味付け帆立」。
「味付け帆立」は、ベビーホタテが全部で5つ。汁がなみなみと入っているため、開ける時は注意が必要です。案の定、少しだけこぼしてしまいました。
「味付け数の子」は、およそ10センチのものが1本。
「伊達巻」は、およそ7センチ。
「魚卵のうま煮」は、コダラの卵巣を甘めに煮たものです。
「100円おせち」の中でも人気が高いという海鮮サラダは、かに風味のかまぼこと玉ねぎに、小さなエビが2個入り。
「豚の旨煮」の豚肉は2切れのみですが、ほんのり甘めでしっかり肉を感じます。原材料表示の1番目、1番多く使われているのは豚肉ではなく玉ねぎでした。
「のどぐろ蒲」は、およそ12センチ。一般的なかまぼこよりも弾力があり、魚の風味がしっかり感じられました。
重箱に詰めたら本格おせちが完成?
買ってきた「100円おせち」を、重箱に詰めてみました。
一の重には、定番おせちを中心に「つぶつぶ栗きんとん」「のどぐろ蒲」「御蒲鉾 紅白」「伊達巻」「魚卵のうま煮」「田作り」。
「味付け数の子」「鮭昆布巻」「なます漬」そして「寿なると」。
二の重には「味付け帆立」「棒鱈甘露煮」「豚の旨煮」「たけのこ煮」「お煮しめ」「黒豆」「海鮮サラダ」に「炙り焼き合鴨スライス」。ボリュームのある、しっかりおかずを詰めました。
わたしにセンスがあったならば、もっと見栄えのいいおせちが完成したことでしょう。
17センチ四方の重箱2弾には、すべて入りきらず。
全部で2千円以下と考えると、かなりお得といえるのではないでしょうか。
100円おせちのお味は?
重箱に詰めたおせちを、さっそくいただきます。
ちなみに撮影 & 試食しているのは12月25日クリスマスですが、もういくつ寝る前にお正月気分です。
どれもこれもしっかりとした、昔から知っているおせちのお味。わたし個人としては、子どもの頃はおいしいと思ったことがなかった、甘酸っぱいなますが特に気に入りました。
家族からは、「海鮮サラダ」や「のどぐろ蒲」が好評でした。
なぜ100円で販売できるのか?
なぜ種類豊富なおせちを100円で販売できるのか? 例えば、栗きんとんは秋~冬がオフシーズンのゼリーの工場で製造しているそうです。容器がゼリーっぽいのも納得ですね。
田作りはサイズや形を選別していないというのが100円の理由。しかし、作っているのは大正から続く老舗の佃煮屋さんだそうです。
2021年のお正月は100円おせちで!
全38種類のラインナップは、こちらです。
のどぐろ蒲60g
棒鱈甘露煮2切入
魚卵のうま煮35g
味付け帆立40g
味付けごぼう100g
たけのこ煮100g
山海漬60g
御蒲鉾 白板120g
御蒲鉾 赤板120g
ふぐ蒲60g
御蒲鉾 紅白90g
伊達巻1本
寿なると1本
寿なると 赤1本
鮭昆布巻1本
鰊昆布巻1本
一口鰊昆布巻45g
つぶつぶ栗きんとん60g
栗甘露煮58g
黒豆110g
厚焼きたまご5切入
田作り20g
わかさぎ18g
あさり25g
えび甘露煮17g
くるみ甘露煮17g
味付け数の子1本
炙り焼き合鴨スライス35g
豚の旨煮80g
お煮しめ80g
海鮮サラダ80g
数の子松前50g
いか明太40g
いか黄金40g
つぶ貝わさび50g
ほたてわさび50g
切り千枚漬100g
なます漬130g
好きなものをちょっとだけ食べたい、そんな1人暮らしの方にもオススメ。1個100円で、お正月気分を味わえるのはうれしいですよね。
2020年も残り数日、どうかよいお年をお迎えください。