
買い物時の強い味方マイバッグ
日用品や家具にこだわると日々の生活も少し楽しくなるものですが、こだわりが強すぎるとどれを買ったらいいか迷ってしまうこともあるでしょう。というのも「デザイン」「機能性」「値段」と、疎かにできない基準がいくつもあるからです。
ですが、家具・雑貨チェーンの「ニトリ」と「IKEA」はその3条件を兼ね備えた商品が多いため、多くの人々から重宝されています。豊富な店舗数とお財布に優しい価格が人気のニトリと、北欧生まれのスタイリッシュれさと確かな機能性が人気のIKEAは、家具・雑貨チェーンのトップランナーと言えるでしょう。
しかし、両社の実力が拮抗しているがゆえに、結局どっちの商品買ったらいいの? と悩んでしまうこともしばしば。そこで本企画では「ニトリ」と「IKEA」の商品を徹底比較。今回は買い物にあると便利な「マイバッグ」をテーマに比べてみました。
ニトリの「マイバッグ PP001(ブラック/L)」は大容量が魅力

ニトリの人気マイバッグ
今回ニトリからチョイスしたのは、「マイバッグ PP001(ブラック/L)」税込199円。ニトリのサイトでも、5点満点中で4.8(2020年12月下旬現在)を獲得している人気商品のようです。

約15cmのボールペンと比べるとわかるこのでかさ!
まずはその大きさから。本品は横幅55cm、奥行35cm、高さ37cmという大容量が特徴。お米や2lのペットボトルなど大きめの食品でも余裕で入るでしょう。

持ち手部分も丈夫そう
次はマイバッグ選びのポイントにもなる「持ち手部分」です。素材の手触りも良く、ステッチ部分に関しても四角形の中にバツ印状に織り込まれており、ちょっとのことでは外れたり切れたりしないでしょう。また、肩がけ・手持ちと2種類の長さがあるのも◎。
IKEAの「SKYNKE スキンケ」は軽さとコンパクトさが魅力!

IKEAらしいおしゃれなストライプ柄!
IKEAから選んだのは、税込199円の「SKYNKE スキンケ」。こちら、IKEAのサイトでは5点満点中4.5(2020年12月下旬現在)という高い評価を受けています。

ニトリに比べてコンパクト
さて、その大きさですが、横幅45cm、高さ36cm、奥行は公式サイトの表記がありませんでしたが、測ってみたところ約10cmはありそうでした。これからわかるように、本品は使い勝手の良いコンパクトなサイズ感が魅力ですね。

持ち手部分は少し簡素か……
持ち手部分に関してですが、ポリエステル製でかなり軽く、ペラっとした手触りです。また、根元のステッチ部分は横方向に何度か織っているだけで、少々耐久面に不安を感じてしまう印象でした。
ニトリとIKEA! 丈夫さと使いやすさのどちらを取るか

買い物の用途によって大きく変わる?
さて、ここからはニトリの「マイバッグ PP001(ブラック/L)」と、IKEAの「SKYNKE スキンケ」それぞれの特筆ポイントを見ていきましょう。

材質にはかなり違いあり?
両者の材質ですが、ニトリのものは丈夫で厚手のポリプロピレン製。対するIKEAのものは薄手のポリエステル製です。ここからも“入れる物の量”の想定が違う印象がありますね。デザインで言うと、ニトリも悪くないのですが、使い手を選びにくいおしゃれさがあるのはIKEAのほうでしょうか。

収納時のサイズは歴然の差あり
最後にマイバッグの要の一つ、収納時のサイズですが、これはニトリの半分以下に収まるIKEAの圧勝です。これらを踏まえると勝敗をつけるのは困難で、ドローというところでしょうか。
今回の2商品は同価格のため、丈夫さや大容量を選ぶならニトリ、おしゃれさやコンパクトさを選ぶならIKEAと言えるかもしれませんね。