ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較

文=A4studio
【この記事のキーワード】
ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像1

お出かけ時に重宝する“携帯用ボトル”

 身のまわりの物を自分にぴったりのお気に入り商品で揃えていくと、毎日の生活をちょっぴり気分良くしてくれるものです。ですが、そうした商品を選ぶ際は「機能性」、「デザイン」、「値段」という3つの条件を考えなくてはならず悩みますよね。

 そんなときに便利なのが、これらの諸条件をきっちり満たし、かつ豊富な品揃えを誇る家具・雑貨チェーン「ニトリ」、「IKEA」でしょう。抜群の品数とお財布に優しい価格のニトリと、スウェーデン初のハイセンスさとお手頃価格が嬉しいIKEA。

 とはいえ、実際に購入を検討した際、ニトリとIKEAどちらで買うほうがいいのだろう? と迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ニトリとIKEAの商品から、お出かけ時にドリンクを持参するのに便利な「携帯用ボトル」を比べてみました。

ニトリの「ステンレスボトル 500ml」は軽量&シンプルな使いやすさ!

ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像2

白さが光るカラーリング

 今回ニトリから選んだ商品は、ニトリのサイトで5点満点中4という高評価の携帯用ボトル「ステンレスボトル 500ml」税込699円です。

ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像3

約15cmのボールペンと並べるとこのサイズ

 本品は高さが23.5cm、奥行きと幅が6.5cmとなっています。容量は一般的なペットボトルと同じ500mlで、カバンなどに難なく入れておけるスリムなサイズですね。

ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像4

蓋の部分に開けやすいくぼみが付いているのがポイント!

 デザインですが、非常にシンプルかつモダン。ステンレス製の光沢のある本体のホワイトと、ポリプロピレン製のマットな蓋のホワイト、同じ色を対比させたオシャレさが良いですね。

IKEAの「HÄLSA ヘルサ」は蓋をカップ替わりにできる機能的な商品!

ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像5

蓋をカップ替わりにできるタイプのボトル

 IKEAからチョイスしたのは「HÄLSA ヘルサ」税込799円。ニトリと同じく容量は500mlですが、蓋をカップとして使えるので、温かい飲み物を飲む時に重宝しそう。IKEAのサイトで5点満点中3.5の評価を受けていますね。

ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像6

15cmほどのボールペンと並べるとサイズが伝わるでしょうか?

 本品の大きさは、高さが25cm、奥行きと幅が7cmと、ニトリのものより少しサイズ感は大きめという印象。

ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像7

全体的に光沢のあるデザイン

 デザイン面で見ていくと、ツルッとした丸みのあるフォルムに光沢のあるステンレス製のボディー、落ち着いた色合いのネイビーにマットな白のラインが映えますね。老若男女使えるオールラウンドなデザインと言ったところでしょうか。

ニトリとIKEAの携帯用ボトル、コンパクトさと機能性どちらを取るか

ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像8

おすすめしたいのは果たして……!?

 さて、ここからはニトリの「ステンレスボトル 500ml」と、IKEAの「HÄLSA ヘルサ」(500ml)、この二つの注目ポイントについて見ていきましょう。

ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像9

使うシーンを分ける“蓋の形状の差”

 両者の決定的な違いは蓋の形状。ニトリが直飲みタイプなのに対し、IKEAはボタンで開閉してコップに一度飲み物を移すタイプです。夏場はニトリのほうが手間なく良いでしょうが、寒い季節に熱々の飲み物を入れることを想定した場合はIKEAのほうが便利かもしれませんね。

ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較の画像10

本体の口径にも差があり?

 本体の口径からも両商品が目指す“季節感の差”が見えてくる印象です。というのも、ニトリのものは氷が入れやすい大口径なのに対し、IKEAのものは氷を入れるのには若干小さい口径になっています。

 さて最終的には、やはり直飲みできるタイプと蓋(コップ)に移すタイプ、どちが好みかで選ぶのがいいのではないでしょうか。どちらも値段は安価で容量も同じですので、入れるドリンクの種類や活用する季節によって使い分けるというのもアリかもしれませんね。

「ニトリの「ステンレスボトル」は1000円以下でコスパ最強! IKEAの携帯用ボトルとの違いを比較」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。