ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!

文=chiko
【この記事のキーワード】

ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!の画像1

 いわゆる「名もなき家事」と言われる家事のうち、嫌いな方が多いのではないかと思われる、「シーツ(カバー)の交換」。そんなイヤな家事をラクにしてくれるという噂の、ニトリの「Nグリップ」、試してみました!

スペックは?

ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!の画像2

 今回購入したのは、「ひもなしラクラク掛ふとんカバー(NグリップフラノヘリンoGY)」!掛け布団カバーです。わが家の布団事情に合わせて、シングルとダブルをひとつずつ買いました。

商品URL:https://www.nitori-net.jp/ec/product/7517559s/?facetedCode=0010007

シングルは幅150×奥行210cm、2990円。
ダブルは幅190×奥行210cm、3990円。(2020年12月現在、税込)

 素材は、綿100%です。

ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!の画像3

 ずっと気になっていた、NITORI×TEIJINの「Nグリップ」はこんな感じ!「ナノフロント®」生地という滑らない感じの素材が、内側の上下についてます。

 これが、あの煩わしいヒモが無いのにカバーの付け替えがラクにできるという、からくりポイントです!

実際に着けてみた!

 付け方は簡単、、、ではあるんですが、勝手がわかるまではちょっと苦戦しました……。

ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!の画像4

 まずは、裏返したカバーを、掛け布団の上に重ねて……

ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!の画像5

 スリットがあるので、スリットから手を出して、布団をつかんで、ひっくり返す。後は、整えてファスナーを閉めれば完成!やり方が理解できれば、簡単でした。

 あの、何ヵ所もヒモを結んで、ドコがドコだかもうわかんなくなっちゃってイライラ……みたいなことは一切なし。最初はちょっと難しかったんですが、慣れればラクにできます。

実際の使用感は?

ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!の画像6

 寝室の掛け布団にセットしたところ。質感もしっかりとした掛けカバーで、落ち着きのある寝室に生まれ変わりました!

ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!の画像7

 生地のアップ。遠目だとわかりづらいですが、杢グレーの感じが優しい生地。綿100%で、肌ざわりも良くて柔らかいです。

ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!の画像8

 ヒモが無いと、「本当にズレないのか??」という疑惑が当然湧いてきますが……数ヶ月ほど使ってみた結論としては、雑に扱わない限り、ズレたりはしません!!(布団を盛大に蹴ってしまう寝相の人がいると別かもしれませんが…)

 通気のためにマットレスを壁に立てかける際、邪魔な布団をちょっと雑に床に落としたりするんですが、
その時はヒモで結ばれていない端っこ部分が、ちょっと内側に入り込んでしまったりもします。

 でも、開いているスリットから手を入れて、ちょこっと整えればすぐに戻るレベル。TEIJINさんスゴイです!!

Nグリップ・わが家の結論:

・普通に寝ている分にはズレない。
・雑に扱うと多少はズレるけど、簡単に戻せる。

 という感じになりました。

まとめ

ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!の画像9

 中の掛け布団との相性や、寝相のとの兼ね合いはあるかもしれませんが、わが家の場合はズレない・ラク家事・買って良かったです!無地系以外にもデザイン系の柄もある「Nグリップ」。気になっている方はぜひ、チェックされてみてはいかがでしょうか?

「ニトリ「Nグリップ」噂のラク家事アイテムの使い勝手を検証してみた!」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。