菅野美穂がもったいない? 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』に顕著なオタクへの偏見

文=村崎光
【この記事のキーワード】
菅野美穂がもったいない? 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』に顕著なオタクへの偏見の画像1

『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』Instagramより

 1月13日からスタートしたドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系)。第一話の視聴率は10.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、悪くないスタート。脚本の北川悦吏子氏のファンや、碧と空の“トモダチ母娘”の関係、碧も空も第一話でイケメン整体師・渉にときめいており恋のライバルになるのか、岡田健史のチャラ男役など、第二話以降を楽しみにする声もある。だが一方、ネット上で物議を醸す内容でもあった。

 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』は天然・暴走・世間知らずな母の久しぶりの恋と、しっかり者でオタクの娘の初めての恋を描くドラマ。シングルマザーで“恋愛小説の女王”と呼ばれた小説家の水無瀬碧を菅野美穂が、その娘で二次元オタクの地味な大学生・空を浜辺美波が演じる。

 彼女たちの恋の相手になるかもしれないイケメン整体師・渉周一を東啓介、空の大学の同級生でチャラ男・入野光を岡田健史、碧の幼なじみゴンちゃんを沢村一樹、敏腕編集長小西を有田哲平が演じる。脚本は、『ロングバケーション』(フジテレビ系)『ビューティフルライフ』(TBS系)『連続テレビ小説 半分、青い。』(NHK)などを担当してきたベテラン・北川悦吏子氏だ。

浜辺美波は「オタクだから」恋人ができない?

※以下、ネタバレが含まれます

 放送前は菅野美穂と浜辺美波のキャスティングに期待する声も多かったが、第一話放送後には残念ながら「役者は悪くないが、演出やキャラが好きになれない」「セリフや描き方が古臭い」「せっかくの菅野美穂がもったいない」といった酷評が少なくなかった。どういった部分が視聴者をモヤモヤさせたのだろうか。

 碧は、<恋をすることでしか成長できない部分があると思うんです><あの恋焦がれる気持ちを知らないなんて、この世に生まれてきて不幸じゃないですか>という考え。娘の空が、彼氏いない歴=年齢であることを嘆き、「娘が子ども部屋おばさんになることが怖い」とも話す。

 一方の空は「ビッグサイトでエロい漫画を買ってきた」とR18同人誌の購入を母に堂々と話す二次元オタクとして描かれる。大学でも同じゼミの”陽キャ”に飲み会に誘われ嫌そうにしたり、男子たちから陰で“腐女子”“陰キャ”と嘲笑される場面もあった。

 第一話の終盤では、ミステリー小説の連載打ち切りが決まった碧が恋愛小説を書くよう打診されるものの、<恋とかもうよくわからない>と恋愛小説を書く自信がないことを空に吐露すると、空は<私が恋をする><オタクで腐女子が恋をしたらおもしろくないか?>と協力を提案し、碧も賛成。碧は空が恋愛に興味を持ったことにも喜び、<私はあんたがこのままずっと彼氏もできないで、血みどろの漫画とか男同士がイチャイチャする漫画読んで終わっていくと思ってた>と安堵する。

 こうした恋愛至上主義や腐女子・オタク像の描写に、Twitter上では「オタクの描き方が酷い」「“オタクだから恋愛できない”という描き方はステレオタイプ的」「恋愛するかしないかはオタク・非オタク関係ないのでは」「恋愛できないのでなく、恋愛したくない人もいる」など批判的な感想が多く見られた。

 確かに現実には、「恋をしているオタクで腐女子」は大勢おり、「お母さんをしているオタクで腐女子」もTwitterには多い。そもそも10〜20代の若い世代にとってオタクカルチャーはカジュアルでポップなものとなっており、陰で“腐女子”“陰キャ”と嘲笑される描写も古臭いのではないか。浜辺はオタクカルチャーに親和性の低い側から見た“オタクのイメージ”を演じているように見えた。 

 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』は、昨年の制作発表直後から「まだ恋愛至上主義なの?」「古臭い」との批判が出ていたが、北川氏はTwitterで以下のように反論している。

<ぜんぜん、恋愛至上主義のドラマじゃないですよ? むしろ逆? 恋愛に迷走した人たちが辿り着くのはどこか!? どこなんだろうな。それを書いてる最中です!>

 第2話から、彼女たちの本格的な迷走が始まるようだ。

「菅野美穂がもったいない? 『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』に顕著なオタクへの偏見」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。