クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!

文=出雲義和
【この記事のキーワード】

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像1

 クツワ株式会社(以下クツワ)は、「お子様から大人の方まで、愛される文具と雑貨を作り続ける」をモットーに、創業100年を数える老舗文具メーカーです。

 文房具のブランドに特に関心がないひとでも、お子さんがいる家庭ならクツワの文具が必ずあるといっていいほど、学童文具が充実したメーカーでもあります。

 今日は、そんな学童文具ではなく、大人が仕事や趣味に使えて、作業効率がより高くなるツール「文具エプロンバッグ」を紹介します。

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像2

プロフェッショナルが身につける道具箱

 プロフェッショナルな仕事をする人たち、たとえば理髪店や花屋さんに大工さんなどは、必要な道具をまとめて身につけて仕事行っています。

 仕事の内容によって中身はそれぞれ異なりますが、よく使うツールは常に取り出し易い位置に置いてあります、大半をデスクワークで過ごす人でも、机の上によく使うツールを揃えているのと同様です。

 クツワの文具エプロンバッグは、プロ、アマを問わず自らの仕事をより効率よくこなすための工夫がいっぱい詰まった身につける道具箱です。

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像3

文房具を、身につける道具箱

 クツワ文具エプロンバッグは、用途に応じてミニとポーチ2つのサイズから選ぶことができ、お気に入りの文房具を身につける感覚で携帯する事ができます。

 大きな特徴である多機能仕分けポケットは外側に2つ、内側に2つ合計4つがあり(ポーチは計6つ)、ペンやメモ、ハサミやフセンなど自身に必要な文房具を納めて使います。

文具エプロンバッグミニ

・ペン

 ボールペン、シャープペンシル、サインペンなど使用頻度の高い筆記具を収納可能です、またペンホルダー専用のベルトがありクリップ付きのペンは安心してホールドできます。

・ハサミ

 全長20cmクラスのハサミも刃先を下に向けて安全に携帯が可能になります。(写真のハサミは17cm)

・スマートフォン

 スマートフォンは電話機だけでなく、メモやペンそしてカメラとしても活躍してくれる万能ツールです、深い多機能仕分けポケットにしっかり収納できます。

・ノート

 ポケットの最大幅は約11mm、モレスキンポケットやフィールドノートに代表される人気の小さいノートブック(110mm×90mm)のサイズが収納できます。

 この他に、多機能仕分けポケットの内側には、名刺などカードサイズが収納できる、浅いポケットもあり、外側から見えないところにも機能が備わっています。

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像4

サイドファスナーが中身を出し入れしやすくします

 類似品ではポーチの幅にジャストサイズのノートを入れた場合、ポケットの左右に遊び(余裕)がないために垂直に引き上げなないと取り出しにくいのというのがこれまでの他社製品にはありましたが、文具エプロンミニの場合には右側につけられたサイドファスナーを降ろすだけで、斜めの角度に余裕が生まれてA6サイズのノートも出し入れがスムーズに行えます。

実用例

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像5

オーソドックスな肩かけスタイル

 肩から掛けや、斜めがけなどは、もっともオーソドックスなスタイルです、両方の手が自由に使えることやショルダーベルトのかけ外しがしやすいメリットもあり、多くのひとが使っている方法です。

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像6

身体と一体化するベルト固定スタイル

 本体裏側にあるベルト通しを使うと、腰にしっかり固定されて身体とのフィット感が増します、肩にかけた時にショルダーベルトが邪魔に感じてしまう人には安心のスタイルといえます。

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像7

ベルト通しよりも便利な腰に巻くスタイル

 ベルト通しの場合、腰と密着したフィット感がメリットですが、ズボンの前ポケットの中身が出し入れしにくくなることや、椅子に腰を下ろしたときに少々邪魔に感じてしまうことがあります。そんな時に、1番おすすめの方法が、付属のショルダーベルトをズボンのベルトの代わりにして使うスタイルです。

 中身の出し入れのし易さはベルト通しとほぼ同じ、身体の体勢に応じて文具エプロンバッグの位置を左右自由に変えることができ、ズボンのポケットも犠牲になりません、さらに付属ショルダーベルトは最長で1120mmまで伸ばす事ができるので、恰幅に自信がある人でも大丈夫です。

文具エプロンバッグポーチ

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像8

A5ノートも入る文具エプロンバッグポーチ

 文具エプロンバッグよりもひまわり大きな文具エプロンポーチには、多機能仕分けポケットが合計6個あり、大きなポケットにはホックとマジックテープを採用し中身の飛び出しを防止する機能が備わっています。

 また、ショルダーベルトを外してバッグインバッグとして使うと活用できる幅はさらに広がりトートバッグ派のひとにオススメできます。

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像9

手帳やタブレットPCまで入る大容量

 1番大きな多機能仕分けポケットにはiPhoneMaxクラスの大型スマートフォンやバイブルサイズのシステム手帳が入るほか、ホックのボタンは綴じられませんが最大でA5サイズのノートブックやiPadminiなどのタブレットPCを入れる事も可能です。

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像10

ベルトの取り外しがしやすいDリング

 本体右側に取り付けられた金属製の「Dリング」はショルダーベルト金具の取り外しが容易になります。たすき掛けの場合にはDリングから金具を外すだけで身体から離すことができるのも便利な点です。

旅行につれて行きたい文具エプロンバッグ

クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!の画像11

仕事だけではもったない、旅行にもつれて行きたい文具エプロン

 クツワ文具エプロンは、仕事において必要な道具をまとめて身につけられるツールですが、仕事だけでなく、日常生活での散歩や旅行の時も活躍してくれます。

 バックパック型の鞄は、荷物をひとまめにすることで両方の手が自由に使えるメリットがありますが、バックパック中の納めた荷物の出し入れがしにくいというデメリットもあります。

 そんな時には、この文具エプロンバッグがバックパックのメリットはそのままに、移動中に必要なノートやペンに乗車券をいれて携帯するのも便利です、また大きな文具エプロンポーチなら旅行パンフレットに地図やガイドブックの代わりにもなるタブレットPCを入れておけば必要な時にさっと織り出せるだけでなく、移動中の列車やバスの中でも座席周りを窮屈にしません。

 ミニマムサイズでマキシマムな効果をもたらす「クツワ文具エプロンバッグ」は公私の区別なくライフスタイルを広くサポートしてくれる相棒です。

メーカー クツワ株式会社
製品 文具エプロンバッグ
〇ミニ
カラー:ディープレッド/クラシックブルー/カカオブラウン/ターメリック/パウダーブルー/ソイベージュ
価格:2200円(税別)
〇ポーチ
カラー:ネイビー/モスグリーン
価格:2800円(税別)

(出雲義和)

「クツワ「文具エプロンバッグ」で文具やスマホをひとまとめ!」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。