学校で起こるいじめやトラブルを法律的な視点で解説。『こども六法』山崎聡一郎さんによる子ども向けオンライン授業開催

文=wezzy編集部
【この記事のキーワード】

学校で起こるいじめやトラブルを法律的な視点で解説。『こども六法』山崎聡一郎さんによる子ども向けオンライン授業開催の画像1

 2020年の年間児童書・絵本ランキング1位に選ばれた『こども六法』(弘文堂)の著者で、法教育を通じて「いじめ問題」に取り組んでいる山崎聡一郎さんによる子ども向けオンライン授業が、2月23日に開催されます。参加対象は小学生~高校生。参加費は無料です。

 授業は「講義」と「対話」の二部構成で行われます。「講義」では、子どもたちが学校生活を送る上でありがちなトラブルの具体的なケースをいくつかクローズアップし、山崎さんが法律的な視点から解説を行う予定です。「対話」では、子どもたちからの質問や意見に山崎さんが答えたり語りかけたり、参加者と山崎さんによる双方向のコミュニケーションが取れる場を予定しています。

 山崎さんは、自身のいじめ被害・加害経験をきっかけに、大学時代より「法教育を通じたいじめ問題解決」をテーマに研究活動を開始。教育副教材として作成されたのが「こども六法」です。今回の授業も、法律を知ることでいじめ問題などでも自分の身を守ることにつながるということを子どもたちに知ってもらいたいという想いで企画したそうです。

 2月23日のオンライン授業に先立ち、子どもたちからの「学校で体験・目撃したトラブル」を募集します。応募は匿名でも可能。当日の山崎さんの授業では、「トラブルの具体的なケース」として、応募されたエピソードの中からいくつかを取り上げる予定です。

▼「こども六法」著者による講演×対話「学校内トラブル×法律」開催概要
開催日時:2021年2月23日(火・祝)11:00〜12:00
参加費:無料
募集・申込みページ:https://bit.ly/36p0qJh
参加方法:オンライン会議システム(zoom)を利用して開催します。

「学校で起こるいじめやトラブルを法律的な視点で解説。『こども六法』山崎聡一郎さんによる子ども向けオンライン授業開催」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。