
『絵で見て学べる! お金ってなんだろう?』
日常の出来事からお金の基本を楽しく学べる子ども向け入門書『絵で見て学べる! お金ってなんだろう?』(インプレス)が発売中です。
「年金」「奨学金返済」などの社会問題を受け、計画的な資金形成やお金の管理方法が注目される近年。また、昨今はコロナ禍の影響でネットショッピングを行う機会が増えているほか、店頭でもキャッシュレス決済が浸透し、お金の流れが見えにくくなっていますよね。こうした時代の変化を受けて、大人になった時にお金に困らないよう、子どもへの金銭教育の関心が高まっています。
『絵で見て学べる! お金ってなんだろう?』は、教科書のようにお金の歴史や知識を解説するのではなく、日常の出来事や疑問から「お金」について考えていくことで、子どもがお金の価値を学べ、「考えて使う力」を身につけるための入門書です。
子どもが関心を持ちやすいよう、実際にありそうなシーンを元に説明することで、子どものお金への興味と関心を引き出し、楽しくお金について学ぶことができます。取り上げるシーンは、「お金の価値」「貯める」「使う」「ルールや危険」「稼ぐ」の5つのテーマで構成されているので、おこづかいを始める前に知っておきたいことをひと通り身に付けられます。本文には全てルビを振っているほか、絵を見ただけで内容が掴める構成です。

大人が「どう答えればいいの?」とドキリとする疑問も登場。難しく感じるお金のことを楽しみながら学べます(『絵で見て学べる! お金ってなんだろう?』より)

自分で考えてお金を使う力が身につき、満足を得るお金の使い方について考えるきっかけに(『絵で見て学べる! お金ってなんだろう?』より)

巻末には計画を立ててお金を使うことが学べる書き込みワークつき(『絵で見て学べる! お金ってなんだろう?』より)
▼『絵で見て学べる! お金ってなんだろう?』
監修:泉 美智子
絵:ニシワキタダシ
発売日:2021年2月19日(金)
ISBN:978-4-295-01082-1
ページ数:128ページ(オールカラー・総ルビ)
サイズ:A5判
定価:本体1,300円+税
電子版価格:本体1,300円+税(インプレス直販価格)
https://book.impress.co.jp/books/1120101026