赤ちゃんの発達の目安…うちの子は早い!? それとも遅い!?

文=かねもと
【この記事のキーワード】
赤ちゃんの発達の目安…うちの子は早い!? それとも遅い!?の画像1

世界一役に立たない育児書(C)wezzy

 赤ちゃんを育てていると気になるのが、いろいろな発達。首座り、寝返り、言葉……月齢と成長の目安についてわかりやすくグラフで解説します!

赤ちゃんの発達の目安…うちの子は早い!? それとも遅い!?の画像2

(C)かねもと

まとめ:目安はあくまでも目安

 母子手帳や巷の育児情報誌、本に書かれている成長の目安は、あくまでも目安。早いからえらいというわけでも、遅いからだめということでもありません。平均があるということは、それより早い子も遅い子もいるということ。歩き出すのが早い子もいれば、遅い子もいますよね。

 でも、小さな赤ちゃんと毎日過ごしていると一挙手一投足が気になってしまうのが親というもの。うちの子なりのペースがある、と頭ではわかっていても、心配になってしまうのは当然のこと。とはいえ、赤ちゃんの成長は早いものです。その時だけのかわいさも忘れずにいたいですね! また月齢ごとの発達の目安は、赤ちゃんの重大な病気などを見つけるためのポイントでもあります。あまりに心配なことがあれば、周囲の人に聞いたりネットで調べたりするよりも、子育て支援センターや保健所、小児科で相談しましょうね。

世界一役に立たない育児テク大募集!

読者のみなさんの考える「世界一役に立たない育児テク」 を募集します!
ツイッターで「#世界一役に立たない育児テク」 というハッシュタグをつけてつぶやいていただけたら嬉しいです。

※面白いテクは出典を明記の上、 作品中に登場させていただきます! 予めご了承ください。

INFORMATHION

リアルなRPG風子育てコミック、続編発売!今度こそ魔王を倒しにいけると思ったら…「保育所に入っても魔王を倒しにいけないんです!」やっぱりまだまだ問題だらけ!?

「赤ちゃんの発達の目安…うちの子は早い!? それとも遅い!?」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。