
世界一役に立たない育児書(C)wezzy
お子さんが生まれた、あるいは出産を控えているといった家族計画に合わせて家づくりを考えているパパやママも多いのでは?
どんな家なら、子どもが健やかに育つの? 家族が笑顔になる住まいになるの?
そこで、おすすめのコーナーから家具まで、間取り図とともにぎゅっとポイントを絞ってご紹介します!

(C)かねもと

(C)かねもと
ポイント1・コーナーガード
おしゃれでスタイリッシュな家具も、角に柔らかい保護材をつけることで柔らかな印象に! お子さんが小さいときだけ見られるインテリア。

(C)かねもと
ポイント2・階段
子どもが何度も登ったり下りたりを繰り返すので、体力が付くこと間違いなし! なお、必ず保護者が手をつながなければいけないので、保護者の体力もつきます。

(C)かねもと
ポイント3・ソファ
やわらかくゆったりしたソファは子どもの格好のジャンプ台に! ダメと言ってもやめてくれないのはそれだけ楽しいから。洗濯物置き場としても大活躍してくれます。

(C)かねもと
ポイント4・トイレ
どこにあっても、後追いの時期の赤ちゃんが全力で追いかけてきてくれます。ちょっと大きくなると「いっしょじゃなきゃトイレいけない」という声も聞けて、親子の時間が作れますね♡

(C)かねもと
ポイント5・テレビ
お子さんがべたべたと触ってかわいい手形を残してくれます! 大きめのテレビが吉。お子さんはうれしくて毎日新しい手形をつけてくれますよ♪
まとめ:ふつうの家にも、子どもの「楽しい!」が詰まっている
考え抜かれたおしゃれなお家や家具。SNSや雑誌、テレビでそんなお家を見たときに「ここの掃除はどうしているの?」「いたずらされないの?」なんて考えてしまった経験はありませんか?
せっかくおしゃれな部屋にしても、子どもにひっかきまわされる……汚されてしまう……それを避けてあまりおしゃれな部屋にできないというお悩みもあるでしょう。家族が笑顔であたたかく過ごせていれば、それは子どもを育む素敵なお家!……と言いたいけど、ついついステキなお家にうっとりしちゃったりして。
私は、子どもが親の言っていることが分かるような歳になったら……と思いながら、今日もおしゃれなインスタグラムを見たりします。
世界一役に立たない育児テク大募集!
読者のみなさんの考える「世界一役に立たない育児テク」 を募集します!
ツイッターで「#世界一役に立たない育児テク」 というハッシュタグをつけてつぶやいていただけたら嬉しいです。
※面白いテクは出典を明記の上、 作品中に登場させていただきます! 予めご了承ください。
INFORMATHION
リアルなRPG風子育てコミック、続編発売!今度こそ魔王を倒しにいけると思ったら…「保育所に入っても魔王を倒しにいけないんです!」やっぱりまだまだ問題だらけ!?