退職代行サービスと労組の提携で「退職交渉」が可能に

文=wezzy編集部
【この記事のキーワード】

退職代行サービスと労組の提携で「退職交渉」が可能にの画像1

 退職代行サービス「退職代行Jobs」と合同労働組合ユニオンジャパンの提携・協力による、円満退職をサポートする新サービスが3月1日よりスタートしました。

「退職代行Jobs」では、辞められないことによる精神的ストレスからの解放だけでなく、利用者が退職を機に、より前向きに生きていけることを目指し、カウンセラーの資格を持つ顧問弁護士によるコーチングスキルを用いたWebセミナーの無料提供や、信頼できるカウンセラーやコーチによるメンタルフォロー、転職や給付金のサポートなど退職後の様々な支援を行っています。

 しかし昨今では、退職代行サービスの知名度が上がる一方で、非弁行為を行う業者や、労働組合を名乗りながら実態は一般企業が運営をしている業者、退職代行しかしていない労働組合など、弁護士法や労組法に違反する疑いのある業者や団体が蔓延。非弁行為の隠れ蓑として、労働組合を「退職代行のスキームとして利用」するケースもあると言います。

 今回、「退職代行Jobs」と、合同労働組合ユニオンジャパンが提携・協力することにより、利用者は労働組合を通じて会社と「交渉」することができるようになりました。退職代行サービスのみでも退職は可能ですが、退職に関する「交渉」は労働組合か弁護士でなければできません。サービス残業の給与不払いなどの問題を抱えている場合は、労働組合を通じての「交渉」が早期解決のための近道になるのではないでしょうか。

▼退職代行サービス「退職代行Jobs

「退職代行Jobs(ジョブズ)」で円満退職 / セラピストの顧問弁護士が監修

退職代行Jobsが安心できる12の理由
1)顧問弁護士指導の適正業務を行います。
2)手続きは最短30分。24時間対応。即日退職連絡可能です。
3)現金後払いサービスがあります(審査あり)。
4)会社への出社や連絡は必要ありません。
5)有給休暇の無料申請サポートあります。
6)退職できなければ全額返金します。※
7)労働組合と連携。状況に応じて「交渉が可能」です。
8)案件に関わらず追加費用は一切掛かりません。
9)全国対応。代行実績のない都道府県はありません。
10)退職が完了するまで期間無制限でフォローします。
11)無料の求人紹介サービスで転職活動もフォローします。
12)社宅・寮の方も安心!引っ越しサポートあります。
※過去の退職率は100%。必ず退職できるので返金保証制度の適用は一度もありません。

「退職代行サービスと労組の提携で「退職交渉」が可能に」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。