地図にない「天空の村」をオンラインツアー、岐阜県飛騨市山之村・自給自足の暮らしに触れる

文=wezzy編集部
【この記事のキーワード】

地図にない「天空の村」をオンラインツアー、岐阜県飛騨市山之村・自給自足の暮らしに触れるの画像1

 新型コロナウィルス感染拡大の影響で観光業は厳しい状況が続いており、観光庁では観光需要を取り戻すべく、DXによる観光サービスの取り組みを推進しています。ここ1年で普及が進んだ「オンラインツアー」もその一例といえるでしょう。

 岐阜県飛騨市神岡町山之村の文化や暮らし・人の魅力に触れることができるオンラインツアー「【にほんの里100選】地図にない「天空の村」を応援するSDGsツアー」が、3月21日に開催されます。

 神岡町の市街地より東に連なる山々の向こう側、標高1,000mの高原に点在する7つの集落をまとめた「山之村」は、山に囲まれ下界と断絶した秘境。独自の自給自足の文化が根付いていています。

 今回のオンラインツアーのポイントは3つ。

1)自宅から「にほんの里100選」に選ばれた古き良き日本の景観を楽しめる
2)山之村の元気の源である地元主婦や地域おこし協力隊との交流
3)SDGsを起点とした地域起こしを応援という形で一緒に体験できる

 鉱山の町として栄え、日本の高度経済成長を支えた神岡町を名物ガイドが案内するツアーです。旅の後半には、にほんの里100選に選ばれた「地図にない村」山之村を訪問。山之村は、雄大な北アルプスをはじめ、周囲を山々に囲まれながらも明るく広い平原で開放的な景観が特徴です。かやぶきの民家や全面板造りの伝統的な倉庫「板倉」が残り、日本の原風景を想い起こします。

地図にない「天空の村」をオンラインツアー、岐阜県飛騨市山之村・自給自足の暮らしに触れるの画像2

 山之村では、マイナス20℃を下回ることもある厳寒の気候だからこそできる元祖フリーズドライ食品「寒干し大根」が特産品です。冬になると民家の軒先に大根が玉すだれのように並び、天日干しされる風景が風物詩となっています。この寒干し大根を作る地元の主婦をはじめ、山之村を元気にしたいと集まった地域おこし協力隊の人々との交流を通じて、より山之村の魅力を感じることができます。

地図にない「天空の村」をオンラインツアー、岐阜県飛騨市山之村・自給自足の暮らしに触れるの画像3

 人口がわずか150名の山之村ですが様々な可能性に満ち溢れており、今まさに地元の人々や山之村に魅了された人々によって新しいチャレンジが始まろうとしています。今回のオンラインツアーでは、にほんの里100選に選ばれる雄大な自然と生活文化をお楽しみいただけるだけでなく、「SDGsの村」である山之村の挑戦や取り組みに出会い、応援という形で持続可能な村づくりに携わることができます。

地図にない「天空の村」をオンラインツアー、岐阜県飛騨市山之村・自給自足の暮らしに触れるの画像4

▼「【にほんの里100選】地図にない「天空の村」を応援するSDGsツアー」開催概要

開催日時:2021年3月21日(日)14:00~17:00
※集合時間:13:45/入退出自由
集合場所:パソコン・スマホ・タブレットの端末の画面前
参加費:1,000 円(税込)
申込URL:https://toybox-ent.co.jp/online-tour/tours/hidayamanomura/

「地図にない「天空の村」をオンラインツアー、岐阜県飛騨市山之村・自給自足の暮らしに触れる」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。