
世界一役に立たない育児書(C)wezzy
4月から保育園に入園するみなさん、おめでとうございます! 着替え、コップ、オムツなど、どんなものが必要なの? そんな疑問にお答えするため、保育園グッズ準備リストを作りました。
ただし、あくまで一例であり、それぞれの家庭や園ごとに必要なものは違うので、事前に配られた書類などで確認してくださいね。

(C)かねもと
まとめ・必要なのはグッズだけじゃない!体力や気力も必要……
子どもが保育園に入ったらバリバリ働くぞ、もしくは就活・介護・病気の治療などに時間を使うぞ……!! そう思っていたのに、その前の準備も大変だし、最初は短時間登園での「慣らし保育」が必要だし、通園するだけでも案外と体力を使うし、さまざまな能力が必要だし、スケジュール管理などでもバタバタ! 保育園に入れたからといって、すぐに全力投球できるわけではありません。そして改めて、子どもを預かってくれる保育士さんのすごさをひしひしと感じたりして。
事前にお店で売っているものを園の指示に合わせて買いそろえるのも大変ですが、売っていない「力」を集めるのも別の苦労がありますね。そしてそれは、きっと親がひとりでがんばっても集められないもの。パートナー、職場、周囲の人の手助けや考え方でどんどん揃っていったり、あるいは必要のないものも出てきたり。持つのが大変なのは物理的な荷物だけで、気持ちの負担は軽くなっていくといいですね。
INFORMATHION
リアルなRPG風子育てコミック、続編発売中!今度こそ魔王を倒しにいけると思ったら…「保育所に入っても魔王を倒しにいけないんです!」やっぱりまだまだ問題だらけ!?