ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!

文=出雲義和
【この記事のキーワード】

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像1

 最近では、手頃な価格で購入できる万年筆が登場して万年筆を複数本同時に持ち歩くユーザーが多くなりました。

 手頃な価格といってもやっぱり万年筆はひとクラス上の筆記具です、ボールペンやシャープペンシルと同じペンケースに入れて鞄の中で揺られてキズをつけてしまう事は避けたい。なにより万年筆には相応しいペンケースで持ち歩きたいと思うようになれば、あなたも立派な万年筆愛好家の仲間入りです。

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像2

ペンケースも多種多様

 万年筆のペンケースとひと口にいっても、1本を包み込むタイプから、ロール式と呼ばれる複数本を収納してくるくるっと巻いて紐で縛るものなど多種多様。またさらに、革や布などの素材で選んだり、収納できる本数や予算もふくめて、いろんな条件から選ぶ事ができるほど豊富な種類があります。

ナガサワ文具センターオリジナルキップレザー3本差しペンケース

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像3

高級な質感をまとう3本差しペンケース

 ナガサワ文具センターは神戸に本店を構える創業130年を越える老舗の文房具販売店です。

 総合文房具をはじめ、万年筆の専門店としても関西有数の在庫量と、専門知識を持ったスタッフがおり、多くの万年筆ファンが通うお店としても有名です。

 そんな、万年筆ユーザーから支持を集めるナガサワ文具センターは数多くのオリジナル商品を揃えています、その中でもキップレザー3本差しペンケースは全国に愛用者がいる人気のペンケースです。

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像4

キップレザーの魅力

 キップレザー3本差しペンケースに使用されているキップレザーとは、生後半年から2年以内の、ちょうど仔牛から成牛にさしかかる頃の皮のこと。仔牛特有のきめ細やかな柔らかさと成牛の持つ強度を兼ね備え、ペンケースには理想的な素材です。

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像5

経年変化が楽しめるペンケース

 革製品の魅力は使っている本人のクセや環境によって、革が馴染んでいく経年変化を楽しめる点にあります。

 まったく同じ革製品でも使う人が異なれば、1年後、3年後と革の姿が大きく変化します。

 写真右側の新しいペンケースと比べて左側のキップレザーペンケースは今年で七年目を数えます、見てわかるとおり革の表面のシボもすっかり取れて、ペンのシルエットが形を作り、光沢を放つほどに変化しているのがわかります。

 実際には1年も使い込めば、かなりの光沢が出るようになりますが、あとは1年、1年の積み重ねが、革に刻み込まれてあなたの分身と呼べるペンケースになっていくのです。

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像6

ペントレーにもなるペンケース

 革製品特有の経年変化は、ペンケースの形状にも現れます。ペンの形状に合わせて革が馴染んでいくと、購入当初は1枚のシートのようだったペンケースはだんだんと立体的になっていき、ペンケースからペンを抜いても膨らんだ形状を維持するようになり、デスクの上でペントレーとしての役割も果たしてくれます。

 これなら、カフェのテーブルで万年筆を使う時にも転げ落ちる心配はありません。

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像7

一石二鳥

 万年筆のインク補充をコンバーターで行った場合、インクを吸い上げる際にインクの中の通り道を洗浄する効果があり、使えば使うほどメンテナンスになります。

 このキップレザーペンケースも出し入れする度に、ペンケースの内側にあるエクセーヌという素材が万年筆の軸を優しく包んで磨く効果が得られます。

 これなら、いつでもどこでもきれいな軸の万年筆で筆記を楽しむことができる、一石二鳥のお得なペンケースと言えます。

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像8

ナガサワ文具センターペンケースの秘密

 両方のサイドが内側にくぼみ、弓のようなカーブを描くこのデザインは、片手で握ったときにしっかりホールドできる実用的な理由の他に、ナガサワ文具センターの発祥の土地である神戸にもちなんだヒミツがありました。

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像9

デザインに隠された地元愛

 とても実用性のあるデザインなので、購入しても気付かずに使っている人の方が多いかもしれませんが、じつは神戸のシンボルである神戸タワーのシルエットがこのデザインには隠されています。

 いまでは日本だけではなくアジアや欧米でも名の知られるナガサワ文具センターは地元神戸の文具店として愛され、お店にも神戸をこよなく愛する姿勢が、このデザインに活かされていました。

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像10

サイズ比較(写真はLとS)

ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!の画像11

頭が少し飛び出た状態が使いやすい

 キップレザー3本差しペンケースにはお手持ちのペンのサイズに合わせて3種類(SS、S、L)から選ぶ事ができます。

ペリカン万年筆で比較すると
M400=SSサイズ
M600=Sサイズ
M800/M1000=Lサイズ

 になりますが、万年筆を取り出す際に、頭の部分(天冠)が少し出ていると、取り出しやすくなり、ペリカンM800をSサイズに入れて使うユーザーも多いので、規格通りではなく、自分の感性に合わせて使うことができるペンケースです。

まとめ

 愛着のある万年筆は常に身につけて持ち歩きたいという衝動に駆られますが、何十本を同時に持ち歩くには無理があります、そこでナガサワ文具センターのキップレザー3本差しペンケースが活躍します。

 今日のお気に入り3本をセレクトして、スマートに万年筆を持ち歩くスタイルは行動を身軽にして、まわりからはセンスのある万年筆ユーザーとして目に映るはずです。

 万年筆はもちろん、それを収納するペンケースもまた高級筆記具のひとつとして、自分自身を演出するアクセサリーの要素も含んでいます。

 キップレザー3本差しペンケースは、万年筆をこよなく愛するあなたにとって、相応しい相棒になってくれます。

製品
キップレザー3本差しペンケース
カラー ブラック・ボルドー 2色
サイズ・価格
SS 4500円(税別)
S 5000円(税別)
L  6000円(税別)
販売 ナガサワ文具センター

「ナガサワ文具センター「キップレザー3本差しペンケース」でさらに快適な万年筆ライフを!」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。