
『きれいのくに』HPより
前回のコラムで『よるドラ「きれいのくに」』(NHK)を猛プッシュしていたアツ。とはいえ、「容姿コンプレックス」「ルッキズム」をテーマにした、実験的かつ難解な内容にとまどう場面も。というわけで、撮影現場にて稲垣吾郎さんからアドバイスを受けた裏話を披露していただきました。本稿を参考にして、作品をより楽しんでいただけたら嬉しい限りです!
_____
皆さん、ごきげんよう。アツこと秘密のアツコちゃんです!
ゴールデンウィーク直前、東京にもついに三度目の緊急事態宣言が発令されました。5月になったばかりなのに真夏日になったり、何だかなぁな毎日で早くもおうちで「アイスクリームはじめました」アツですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて先週、煽りまくった稲垣吾郎さん出演のNHK『よるドラ「きれいのくに」』について、今週こそご紹介させていただきたいと思います。もうドラマをご覧になった方も多いと思いますが、先週の告知通り、4月26日放送の第三話目から、ついに吾郎ちゃんが本格始動しました。
「日本のテレビドラマはつまらない」という方こそ見てほしい作品『きれいのくに』
2021年春ドラマが続々とスタートしていますが、事前の期待値が高かった分、少し肩透かし感があり、意気消沈なご様子のアツ。でも、面白い作品はちゃんとあり…
一話&二話は熟年再婚同士のご夫婦の奥様の方が何故かどんどん若返っていき、夫が戸惑い始めるというストーリーでした。いったい何事? この夫婦に何が起きたのか? この後どーなるの? と頭を悩ませていた第三話で、実は「今までの内容は啓発映画のひとコマだった」という衝撃の事実が判明しました。
説明しているアツも頭がこんがらがってしまうぐらいなので、何だソレ? と思う方もいらっしゃると思いますが、このドラマ「決して一筋縄ではいかない」と、吾郎ちゃんも言うぐらいの摩訶不思議な世界観を描いたものなの。
だからついていくのは至難のワザ。こうなったらもう吾郎センセに解説をお願いするしかないので、正直にそう話したら、開口一番「そうね、違和感から入ってもらっていい。そんな作品」とおっしゃったうえで、「見た目で人間の優劣が決まるのならば、だったらみんな同じ顔にしてしまえばいいという奇妙な設定で、何故かその国での大人の男の顔が全員『稲垣吾郎の顔』で。もう街中が僕の顔でいっぱい。最初に聞いた時はビックリしたけど、そんな光栄なことはないなと思って」とニンマリ。
街に飾られている巨大ポスターも道行く人も誰も彼もが吾郎・吾郎・吾郎…。どこを見ても吾郎ちゃんだらけ。四方八方、吾郎ワールドだからファンにとっては至福のひとときなんだけど、その中でも吾郎ちゃんのお気に入りがコレ。
「何かを彷彿とさせるような五人組のアイドルがいて。その中の一人は元気いっぱいのキャラで、一人はやたら髪型を気にするナイーブなキャラだったりね。その遊び心には笑ったな。でもその五人組の顔も全部、俺だから。そりゃあ気持ちよかったよ。スタッフも爆笑してたもん」
サラリーマンほか働く男たち、お父さんやスーパーアイドルなどなど、老いも若きも男性たちの顔は全て吾郎ちゃん。
まずは吾郎ちゃんの顔を全方位あらゆる角度から撮影し、あとはAI技術を駆使して作成されたとか。太っちょな汗っかきなおじさん体型の顔にも吾郎ちゃんの顔がちょこんと乗っている。それを見た時は「さすがにちょっと悲しくなって気まずかったけど」と苦笑いしながら「でもNHKの『よるドラ』枠はいつも攻めているし、前から注目してた」そう。それと今回の出演は何と言っても「色々とすごいご縁を感じた」とかで、快諾したんですって。
1 2