オトナのシールコレクション(キングジム)※左はシートシール用(ミズイロ)、右はフレークシール用(ムラサキ)
ポケット・ページ数
シートシール用: 20ポケット
フレークシール用::24ポケット
マスキングテープ用:28ページ
価格:480円+消費税
ハマるとついたくさん集めてしまうシール。筆者は手帳にシールを貼るのが好きなので、文具店や100円ショップでもついシールコーナーをチェックして、目についたかわいいものを買ってしまいます。
ただ、そうやってシールがたまるほどに困るのが収納。紙の箱やお菓子の空き缶に入れると、机の上に置いておくのは邪魔、かといって別の場所にしまうと机で手帳を書いているときにすぐに取り出せないし…と、頭を悩ませていました。
そんなときに見つけたのが、「オトナのシールコレクション」です。
シートシールやフレークシールを収納できるシール専用ファイル
「オトナのシールコレクション」は、シール専用の収納ファイル。ラインナップには、シートシール用、フレークシール用、さらにマスキングテープ図鑑が作れるマスキングテープ用が揃っています。
シートシール用の中身は、縦長のシートシールを収納できるポケット式ファイル。
ポケットは、シートシールをパッケージごと収納できるサイズ。なので、シールを買って来たらそのままサッとファイルに入れればOK。パッケージから出す手間がないのが非常に楽です。
フレークシール用は、封筒型のミニポケット式ファイル。こちらに直接入れることで、さまざまなフレークシールを種類別に分けて保管できます。
ファイルはいずれもゴム付きなので、シールが増えて多少膨らんでもきっちり抑えてスリムさをキープ。ゴムで抑えることで、シールがファイルから落ちにくくなるメリットもあるといえます。
「もちあるき帖」「もちあるきポケット」のおまけも
「オトナのシールコレクション」、シートシール用には「もちあるき帖」、フレークシール用には「もちあるきポケット」のおまけがそれぞれ付いています。
「もちあるき帖」は、シールを貼って持ち歩けるシート。手帳などに楽に挟める大きさなので、外出先で手帳にシールを貼りたいときなどに役立ちます。
「もちあるきポケット」は、フレークシールを入れられる小さなポケット。こちらも手帳に挟み込めるミニサイズです。
なお、ファイル本体にはこれらのおまけを収納できるポケットが付いています。なので、「もちあるき帖」または「もちあるきポケット」にシールを移して外出時に持ち歩き、帰ってきたらファイル本体に戻してシールを補充…のような使い方が可能。より手軽なシールの携帯を実現してくれるアイテムといっていいでしょう。
すっきり収納できるコンパクトなファイル
「オトナのシールコレクション」、筆者が手に入れて何より助かったのは、たくさんのシールをすっきりコンパクトに保管できたことでした。
ごく薄いコンパクトなファイルで、机の上のノートや本を立てているコーナーに収納が可能。なので、シールの保管に机のスペースが過度にとられることなく、しかも使いたいときにサッと取り出すことができます。おかげで、今まで以上にシールが手軽に使えるようになり、集めたり貼ったりするのがいっそう楽しくなりました。
たくさんのシールを一冊にまとめて収納・保管ができて、携帯に役立つおまけもついた「オトナのシールコレクション」。甘すぎずちょっとレトロなテイストも入った大人かわいらしいファイルのデザインも魅力的で、シールをつい“大人買い”してしまう大人のシール好きさんにぜひ使ってみてほしいアイテムです。
(田下愛)