ここ数年で商品のラインナップがぐっと広がった100円ショップ。ダイソー、キャンドゥ、セリアの三大100円ショップからは、「これが100円!?」と思わず驚いてしまうような高クオリティ & バラエティ豊かな商品が続々と発売されています。
今回は最先端の100円ショップ情報をお届けするために、週4で100円ショップに通う100均マニア・ツツミさんにインタビュー。「100均でいま買うべき優秀アイテム5選」を教えていただきました!

100均マニア・ツツミさん
100均マニア。二児の母。100均やプチプラアイテム情報を発信するInstagram「100均マガジン(@100kin_mag)」の担当者。週4で100円ショップに通い、生活に役立つ商品や、暮らしを彩る賞品の情報収集を行っている。
ツツミさんには、ダイソー、キャンドゥ、セリアに売っている商品の中で、100均マニア一押しのアイテムをジャンル問わず選んでいただきました。それでは早速ご紹介していきましょう!
リモコンやキーボードの隙間に入り込んだ汚れがすっきり!

ダイソー ジェルクリーナー(税込110円)
まず1つ目は、ダイソーの「ジェルクリーナー」! スライム状のジェルが、キーボードやパソコンの隙間に入り込んだゴミに吸着して、すっきり汚れを取ってくれるお掃除アイテムです。
お掃除が終わったら、また袋に入れて保管しておけば、繰り返し使えるのも嬉しいポイント。水に弱いリモコンやキーボードはなかなか掃除できないので、かゆいところに手が届くありがたい商品ですね。
サッと拭って水アカとおさらば!

キャンドゥ 超吸水スポンジ(税込110円)
2つ目は、キャンドゥの「超吸水スポンジ」。雲の形をしたこの可愛いスポンジ、びっくりするくらい水を吸うんです。お風呂に置いておけば、入浴後に鏡や壁をサッと拭いて水アカ予防に。冬の窓際に置いておけば、大量の結露を拭いてもぐんぐん吸い取ってくれます。
セリアにも3個セットの「吸水ミニスポンジ」が売っているので、デザイン重視の方はキャンドゥ、コスパ重視の方はセリアで購入するのがいいかもしれません。
「カバンの中でケーブルぐちゃぐちゃ問題」を解決!

セリア 巻き取り型ケーブル収納(税込110円)
3つ目はセリアの「巻き取り型ケーブル収納」。カバンの中でぐちゃぐちゃになりがちな充電コードを、リールケーブルのような形でコンパクトに収納できるアイテムです。モバイルバッテリーにコードを巻き付けていると断線の原因にもなってしまうので、充電コードを持ち歩くなら、ぜひ1つは持っておきたいアイテムです。
使い方は簡単! ケーブルを中にあるツメに引っかけて、表面のツマミを持ってくるくると巻くだけ。かなりの人気商品なので、見つけたらすかさずゲットするのがオススメです。
ペンタイプで楽ちん!マスク生活の必需品

ダイソー メガネくもり止め ペンタイプ(税込110円)
4つ目にご紹介するのは、ダイソーの「メガネくもり止め ペンタイプ」。ペンの先にくもり止め液がついているので、グラスに塗って乾かして拭き取るだけで、手が汚れることなくメガネのくもり対策ができます。
マスクをしていると必然的にメガネがくもってしまうため、苦労している人も多いのではないでしょうか? 60回分使えるので、1日1回塗り直しても約2カ月分。あの不快感から1カ月50円でおさらばできると思ったら、かなりお得ですよね。
これは1,000円レベル…欠品続出の超優秀グラス

ダイソー ダブルウォールグラス(税込330円)
最後はダイソーの300円商品、「ダブルウォールグラス」です!こちら、おしゃれ & 画期的すぎて、全国のダイゾーで欠品続出の超人気商品なんだとか。グラスが2層になっているので、熱い飲み物を入れても表面が熱くならないし、冷たい飲み物を入れても結露しにくい優れものなんです。
ツツミさんいわく、2層になっているグラスは普通のお店だと1000円はするとのこと。それが300円で手に入るなんて、欠品しちゃうのも頷けます! 筆者もダイソーの大型店舗をはしごして7軒目でやっと出会えました……。見つけたら購入必須ですね!
―――
100均マニアによる「100均でいま買うべき優秀アイテム5選」はいかがでしたか? 最先端の100円ショップには、便利でオシャレなアイテムが盛りだくさん! ぜひお近くの100円ショップで、お気に入りのアイテムを探してみてくださいね。