キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくる

文=他故壁氏
【この記事のキーワード】

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像1

 夏に向かって、気分を一新したい時期ですよね。文房具もできれば涼しげで個性的なものを持ちたいと思いませんか。学校でも、職場でも、またご家庭でも、文房具で気持ちがアガることって結構あるんですよ。

 今日はそんな元気を与えてくれる、ポップなカラーを身にまとった文房具シリーズをご紹介します。

 キングジムの「チアーズ」シリーズです。

 生活を応援する、という意味を込めたチアーズという名の通り、華やかで涼しげで実用的な透明樹脂の文房具が、それぞれ5色展開で用意されています。

 カラーは共通で、グレー、ニュウハク、ミドリ、キイロ、アカ。グレーとニュウハク(乳白)は落ち着いた半透明のモノトーンです。ミドリ、キイロ、アカはぱっきぱきに輝くネオンカラーですね。

 シリーズは4種類。クリアーファイル、バッグインバッグ、リングノート、ツインペンケースです。

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像2

 クリアーファイルは、A4判の用紙を透明ポケットに入れて保管するファイルです。透明ポケットは20枚、上端が空いていてそこから書類を差し込むタイプですね。透明ポケットに台紙は入っていませんので、紙を入れていないページは最後まで透けて見通せます。価格は530円+消費税です。

 クリアーファイルもA4判となると、開くとA3判になってかなりスペースを取ります。見たいページは右側のA4一枚なのに、開くために倍以上の面積が必要になって困ったことはありませんか。また、立ったまま参照したいときなど、片手で保持できなくて困ったことはありませんか。

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像3

 このクリアーファイルは「パタント」の商品名で販売されているものと同じく、表紙を裏側に折り返す機能が搭載されています。通常はクリアーファイル表紙の背側に透明ポケットを接着するのですが、本製品では接着面を裏表紙側に移動させ、背パーツを柔らかくして折り曲げられるようにしているんですね。チアーズのクリアーファイルもパタント同様に、表紙を折り返して使用できますから、スペースの問題や片手で持って使用する際にも大変便利です。

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像4

 バッグインバッグはサイズが豊富です。カードサイズ、A6サイズ、A5サイズ、A4サイズと4種類あって、それぞれカラーが5種類あります。価格はカードサイズが610円+消費税、A6サイズが730円+消費税、A5サイズが950円+消費税、A4サイズが1,150円+消費税です。

 キングジムのバッグインバッグの特徴は、スリムなこと。マチが18ミリ(カード)あるいは20ミリ(A6/A5/A4)と狭いので、中に入れるものは必然的に厳選されます。これによって持ち物を軽量化させる効果がありますし、前面クリア窓から内容を把握しやすくなります。また薄さを保持できるので、バッグの中で無駄な容積を取りませんし、取り出しやすくもなりますよね。

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像5

 芯材が入っているので曲がりにも強く、書類もしっかり保護します。ホックはプラホックですが、ここがベルクロ(マジックテープ)のものって音が大きいから剥がすときちょっと躊躇しますよね。もちろんプラホックにはプラホック特有の「パチッ」という音がありますが、わたしはベルクロよりもこちらのほうがより快適だと感じます。

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像6

 リングノートは「ノート」と銘打たれていますが、用紙の装着されたルーズリーフバインダーです。同社の「テフレーヌ」同様、リングを開くことで用紙を脱着できます。A5判とB5判があり、価格はA5判で580円+消費税、B5判で620円+消費税です。

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像7

 特徴は、リングが上下4つしかないこと。中央にリングがないので、左ページを書く際に手が当たりません。4つのリングのうち、固定に使用されるリングは上下の2個だけです。開ける際にはリングの右側を上下につまんで開きます。綴じるときはリングを左右から摘まんで綴じます。

 チアーズのリングノートは柔らかい背表紙で繋がった1枚となっており、表紙を裏側に折り返すことができます。背側の軟質素材と裏表紙の硬質素材が溶着された部分に段差があり、A5判だと筆記時にはノートに印字された罫線左端から10ミリほどは書きづらくなっています。気になる方は左端ぎりぎりまで書かないか、ルーズリーフのように紙を外しての筆記をお薦めします。

 ルーズリーフ用紙は一般的なA5判20穴、B5判26穴です。市販の用紙で補充が可能なのが嬉しいですよね。

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像8

 最後がツインペンケースです。2個の立方体がくっついている特異な形状で、片方が完全クリア、片方が5色のカラー展開になっています。価格は1,250円+消費税です。

 この2個の立方体はヒンジでくっついていて分離しません。中央内部にマグネットが仕込まれており、握って割るように力を掛けるとマグネットが外れて「開き」になります。開いた状態の安定感は抜群ですね。

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像9

 色のついているほうは内部にフラップがありますが、それは固定されていません。これは再び折り曲げる際に中味の飛び出しを押さえるためのものだと思われます。

キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくるの画像10

 色のついていないほうはチャックがあります。こちらは通常のペンケースのようにプラチャックを引っ張って開けて下さい。本体が柔らかいため、チャックを最後まで引いてしまうと、締める際に角を超えるときに困難を伴うことがあります。わたしはここ何度やってもうまくいかなかったので、上部直線上の端で止めるようにしています。

 色のついている側は展開後つねにオープン状態で開口部も大きいので、ペンなどが取り出しやすいですね。チャックのあるほうは必要に応じて取り出す使用頻度の低い修正テープや付箋、マスキングテープなどを入れておくといいでしょう。

 手許の文房具を一新して、元気よくこの夏を過ごしてみませんか。わたしは楽しく過ごせそうです。

(他故壁氏)

著者の他の記事はコチラ→他故壁氏

「キングジム「チアーズ」シリーズで夏らしく涼しい机まわりをつくる」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。