
3COINS公式通販サイトより
デザイン性と実用性を兼ね備えた生活用品やトレンド感のあるアクセサリーなど、さまざまな商品が手に入る3COINS(スリーコインズ)。定期的に発売される人気キャラクターとの限定コラボグッズや、ネットで話題になった商品は売り切れになる店舗が続出することも珍しくありません。
そんな3COINSですが、このところ「子育て便利グッズ」がSNSを中心に注目を集めています。「3COINSのママバイヤーが自身の育児経験をもとに考案した」という、子育て経験者ならではのアイデアが詰まっているのがその理由のひとつです。
今回は、「子育て便利グッズ」を企画するまでの道のりや人気グッズの特徴について、商品部で男児の母親でもある松村さんにお話を聞きました。
ーー「子育て便利グッズ」はどのようにして作られているのでしょうか?
松村さん:私の育児経験をもとにすることはもちろん、周りの友人や商品メーカーさんにも子育て中の方がたくさんいるので、そうした方々からの「こんな商品があったらいいのに」「子育てグッズのこういう部分が不便に感じる」といった意見を取り入れながら作っています。
ーーさまざまなグッズがありますが、中でも「抱っこ紐用サコッシュ」は、抱っこ紐に直接バッグをつけられるという、これまでの子育てグッズにはなかった斬新な仕様ですよね。どんな経緯で企画されたのでしょうか?

「抱っこ紐用サコッシュ」

「抱っこ紐用サコッシュ」
松村さん:こちらは赤ちゃんと抱っこ紐でお出かけする時に、荷物が多いと肩に負担がかかる、スマートフォンや財布といった頻繁に出し入れするものがサッと取り出せないという悩みを解消したいと考えて作ったものです。
制作段階では、実際に抱っこ紐を装着した状態で荷物に手が届きやすくするためにはどうしたらいいのかを考えていたのですが、いっそのこと抱っこ紐にバッグを直接つけられるようにしたらいいのでは? と思いついたことからこの形になりました。抱っこ紐につけられるだけでなく、普通のサコッシュとしても使えるので、財布やスマートフォンなど必要最低限の荷物を入れて子どもと公園や児童館などに行く時にも便利です。
ーー「抱っこ紐用よだれカバー」も斬新なアイデアだと感じました。一般的には左右の肩紐に一つずつ装着するタイプが多いと思うのですが、3COINSのものは一体型になっているんですね。

「抱っこ紐用よだれカバー」

「抱っこ紐用よだれカバー」
松村さん:昨年までは、左右の肩紐に装着する一般的なタイプを販売していたのですが、肩紐部分をもっとスッキリさせることはできないのかと考えて、一体型にリニューアルしました。ガーゼ生地とパイル生地のリバーシブル仕様で、肩紐の汚れを防ぐことだけでなく、センター部分に赤ちゃんの顔があたるので、よだれやミルクの吐き戻しなどでお母さんの洋服が汚れることも防止できます。子育て中はどうしても洋服が汚れやすいので、お気に入りのものが着られないというお母さんは多いと思うのですが、これをつければそうした心配なくおしゃれが楽しめるんです。
ーー子育てグッズと言うと、母親が使うことを前提とした、パステルカラーや可愛らしいデザインのものが多いイメージですが、3COINSのグッズはモノトーンのシンプルなデザインが多いですよね。
松村さん:お母さんだけでなくお父さんも使いやすいような、性別を選ばないデザインにしたいという狙いがあるためです。また、女性であってもシンプルなデザインが好きという方も少なくないと思います。ちなみに、商品メーカーの担当者が子育て中の男性なのですが、これらのデザインについて「自分が使っていても違和感がない」との感想をいただきました。
ーーSNSでは3COINSの商品について感想を発信しているユーザーがたくさんいますが、そんな方々に向けてメッセージをお願いいたします。
松村さん:実際に使った感想を発信していただけるのは本当にありがたいですし、ひとつひとつのコメントをしっかり拝見しています。実は、SNSの意見を商品企画に活かすことも多いので、ユーザーさんのコメントから新商品が誕生する……なんてこともあり得ます。これからも商品について気軽にコメントをいただけるとうれしいです!
●商品の購入はこちらから!