
ユーザー満足度が高い「X型 ワイヤーディッシュラック」
デザイン性の高い家具や生活雑貨を販売しているインテリアショップ「Franc franc(フランフラン)」。美しさよりも機能性が重視されがちな生活雑貨業界で、フランフランの商品は他のブランドより一歩抜きん出たデザイン性を実現しており、美意識の高いユーザーから支持されています。
そんなフランフランの商品から今回ピックアップしたのは、「X型 ワイヤーディッシュラック」。こちらは洗ったお皿やコップが乾くまで立てておくためのラックで、公式オンラインサイトでは5点満点中平均星4.6となかなかの高評価を得ている商品。その実力と使い心地を、実際に使用してレビューしてみました!

店頭では折りたたんで販売されていました
フランフラン「ワイヤーディッシュラック」は儚げで高級感のあるデザイン

値段は税込1500円と割とお高めか?

今回は高級感のあるゴールドをチョイス
フランフランの「X型 ワイヤーディッシュラック」は店頭または公式オンラインストアにて1500円(税込)で販売されており、カラーバリエーションはコッパーとホワイトとゴールドの3色展開です。
店頭では折りたたまれた状態で販売されていましたが、広げるとその名の通りラック全体がX型になっていることがわかりました。金色に光輝くワイヤーがどことなく儚げな美しさで、洗練された印象です。
浅めお皿も丼もOKな汎用性!

立てても伏せてもOK!
では、実際にお皿を並べてみましょう。公式オンラインストアの写真を参考に、浅めのお皿はワイヤーとワイヤーの間に入れ込み、お茶碗や丼など厚みのあるものは下の段に伏せて置いてみました。

優美なルックスでありながら、安定感のあるラック
細めワイヤーでできているためラック全体がグラついたり、立てたお皿が隙間から滑り落ちたりしてしまうのではないかと少々不安だったのですが、ラックはどっしりと立っていてくれ、並べたお皿もズレることはありませんでした!
ちなみに、上段は浅めのお皿を最大20枚、下段はマグカップを最大4個収納することができました。浅めのお皿の場合はたくさん干しても問題ないのですが、下段はもう少しキャパがあるとありがたいなという印象でした。なので、公式でも推奨されていましたが、洗い物が多くなってしまった時のサブ用として使うのも手だと思います。

省スペースなのも◎
そのほか特筆すべき点としては、折り畳めばまな板と一緒に立てかけておけるので、出番がないときに場所を取らない点があげられるかと思います。
繊細なルックスに反して頼れる機能性を持つ「X型 ワイヤーディッシュラック」。実力に加えてデザイン性も諦めたくないという方には、おすすめのアイテムです!