
GettyImagesより
真夏のリモートワークは集中力に欠けて、仕事の能率も低下しそう……。そんな方にオススメしたい、解決アイテムのひとつが‟香り”です。
湿度の高い梅雨時期から夏にかけて感じるこもった空気、汗や皮脂の臭いは、生活全般のモチベーションを喪失しますよね。お家時間が増えた今、より顕著な問題かもしれません。
そこで、心身をさわやかにリセットさせる、オススメの香りアイテムを紹介します。
まずはルームスプレーやボディケアを取り入れよう
エッセンシャルオイルは、ハーブ系、柑橘系、フローラル系、樹木系、樹脂系など多くの種類があります。選択肢がありすぎるのも困ったもの。迷った末に、「いつも同じ香りを選んでしまう」人も少なくありません。
そこで、自分が好む定番の香りに、気分がシャキッとする爽やかな香りを加えてみませんか。リモートワークでのモチベーションアップが期待できるかも。
香りは、さまざまな取り入れ方があります。ディフューザーやルームスプレーで空間に漂わせたり、スキンケアやボディケアのアイテムとして活用するなど。最近は、高品質なエッセンシャルオイルを配合した商品がたくさん登場しています。使用するシーンを想定して、手軽なものから取り入れてみてください。
パフォーマンスをアップさせるアイテム
レモンやグレープフルーツなどの柑橘系は、思考をクリアにし、ポジティブなメンタルを誘います。リモートワークではオススメ。暑い夏でもパフォーマンスが増すような香りをピックアップしてみました。
■「ペパーミント」で集中力アップ、眠気を退散
別名「セイヨウハッカ」と呼ばれるペパーミントは、抗菌や抗ウイルス効果があると伝えられています。また、体感温度を下げることから、夏用のボディソープやシャンプーなどにも多く使われています。集中したい、気分をリフレッシュさせたい、そんなシーンで取り入れてみて。
汗ばむ肌にサッとなじみ、肌を清潔で健やかに保つ数量限定のボディパウダー。選び抜かれたナチュラルな原材料が、汗や余分な皮脂による不快を軽減します。
スペアミント、ペパーミント、メントールクリスタルのトリプルパワーが、全身をクールで爽快な香りに包み込むので、ライトフレグランスとしてもお勧め。
■「レモン」でモヤつく思考をクリアに
古くから抗菌作用が認められているレモンの香りは、室内の空気清浄にオススメです。清涼感の香りは、意識をクリアにして冷静さを与えたり、心を落ち着かせる鎮静作用も期待できます。理解力や記憶力を向上させる、まさに仕事モードに最適な香りといえます。
■「ヒノキ」で溜まったストレスを解消
和を感じるヒノキの香りは、まるで森林浴のような清々しさ。一般的には、ダニや白アリを防ぐ防虫効果が有名ですが、ヒノキには抗ストレスや鎮静作用が期待できます。日々の疲労も癒してくれるでしょう。
休憩タイムには、ヒノキの香りでオーバーワークした脳をリセットさせて、パフォーマンスを取り戻したいですね。
■「グレープフルーツ」がやる気を覚ます
みずみずしくシャープな香りが広がる、グレープフルーツ。暑い時期には空間をすっきり爽やかに切り替えます。数ある精油の中でも、特に人気の香りです。
グレープフルーツの香りは、どんよりした気分を明るくポジティブにしてくれる効果があります。「今日はイマイチやる気が起きない」「目覚めがよくない」なんて時に最適です。
貼るだけで手軽に天然精油ブレンドを楽しめる香りの新習慣パッチ。肌着などに貼ると体温でアロマが広がり2〜3時間、パーソナルースペースでふんわりと香りを楽しめます。3種類の中でも、リフレッシュや疲労回復、集中力を高めたり脳の活性化には、グレープフルーツの精油を配合した「ACTIVE」が最適。
パフォーマンスの維持や向上には工夫が必要です。心身をリフレッシュさせて快適なリモートワークを実現させましょう。