ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」で窓掃除の時間を短縮!

文=A4studio
【この記事のキーワード】
ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」で窓掃除の時間を短縮!の画像1

ペットボトルに差し込んで使う、ダイソーの「ペットボトル+シャワーワイパー」

 洗剤を吹きかけ、濡れ布巾でこすり、乾拭きで仕上げ……窓掃除は意外と手間がかかります。その工程の多さゆえに窓の掃除自体が億劫になり、年末の大掃除以降、手をつけていないという方も少なくないのではないでしょうか。

 そんな方にぜひともお教えしたいのが、ダイソーの「ペットボトル+シャワーワイパー」。こちらはペットボトルと合体させることで、水をかけながら窓を掃除できるという技アリのシャワーワイパーで、テレビ朝日系の人気番組『家事ヤロウ!!!』でも紹介されたことがある商品なんです。今回はその使い心地をレビューしていきます!

ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」で窓掃除の時間を短縮!の画像2

使い方は裏面をチェック!

ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」は組み立ててペットボトルにつけるだけ!

ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」で窓掃除の時間を短縮!の画像3

チューブとワイパーの2点セット

ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」で窓掃除の時間を短縮!の画像4

ペットボトルのフタとピッタリ同じサイズ!

 「ペットボトル+シャワーワイパー」は多くのダイソー商品と同じように110円(税込)で販売されています。

 セット内容はワイパーのヘッド部分とチューブの2点。このチューブをワイパーの内側の穴に通し、水または中性洗剤を溶かした水を入れたペットボトルに差し込めばセット完了! 想像していたよりもスピーディーにここまでたどり着くことができました。

ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」は、企業努力に脱帽の便利商品

ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」で窓掃除の時間を短縮!の画像5

穴の位置も要チェック!

 ワイパーの根元の部分に注目すると、小さな穴が空いているのが分かります。ペットボトルのボディ部分を軽く押すと、この穴から中身の水が吹き出すという構造ですね。

ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」で窓掃除の時間を短縮!の画像6

慣れるまではコツがいる?

 では、実際に使ってみます。最初はちょうどいい力加減やワイパーの角度が分からず、手に水がかかってしまうことも。肌が弱い方の場合は、慣れるまでは洗剤を混ぜないほうがいいかも……と思いました。

 しかし、使っているうちに感覚が掴めてきて、上に飛ばした水が垂れてくる前に手際よく磨けるように!

 水が垂れてきてしまうため最終的に乾拭きはしたほうがいいかもしれませんが、洗剤を吹きかけ、濡れ布巾等で磨くという作業がこれ一つに集約されていると思うと、気持ちの軽さは段違いです。セットした状態で窓のそばに置いておけば、汚れが気になったときにパパっと掃除できるので、これまで避けていた窓の掃除にも積極的に取り組めそうです。

 このアイデア商品が110円で購入できるなんて、ダイソーの企業努力には脱帽です……。窓の掃除にお悩みがある方は試してみてはいかがでしょうか。

「ダイソー「ペットボトル+シャワーワイパー」で窓掃除の時間を短縮!」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。