70年前と変わらず「精神論」でコロナを乗り切ろうとする政府

文=平河エリ
【この記事のキーワード】
70年前と変わらず「精神論」でコロナを乗り切ろうとする政府の画像1

写真:つのだよしお/アフロ

連載「議会は踊る」

 私は今、お酒を飲みながらこの原稿を書いている。一応仕事も終わったのだから、まあいいかという気分である。

 もともとそれほど飲む方ではないし、人とめっきり会わなくなった今、酒の量はだいぶ減った。酒の量が減るといいことしかない。朝はスッキリ起きられるし、仕事の生産性も上がる。

 酒を飲むのは馬鹿げている。とはいえ、馬鹿げたことをするのが人生でもある。

 政府はこの一年、飲食店を締め上げることに躍起になってきた。というより、他に感染対策をほとんどやっていないと言っても過言ではない。

 いくつかの研究から、飲食店が最も感染拡大を広げると考えた、というのも事実だろう。しかし、他に手がないだけのようにも見える。

 幾度となく発令される緊急事態宣言の中で、徐々にテレワークの徹底や出勤の増加が起こる中でも、飲食店だけは今も20時までの営業を余儀なくされている。

 そして、政府はついに、酒の販売業者に酒の提供停止に応じない飲食店と取引しないように要請をした。金融機関に働きかけた規制をも目論んでいたようだ。

 これが明らかになると猛批判を浴び、撤回。西村康稔大臣が陳謝する事態となった。

 東京都は7月分の協力金の前倒しなどで対応するようだが、そもそも5月と6月の協力金が支払われていない店舗も少なくないという。

 人は霞を食って生きていけるわけではない。お酒を売らない分のお金が国から支払われなければ、店主はお店を開けるしかない。これは当たり前のことであり、精神論で解決できる問題ではない。

 使い古された比喩ではあるが、太平洋戦争において兵站を軽視した日本軍と、今の日本政府の姿は重なって見える。

 政府は飲食店を閉めること以外に、効果的な感染対策を見つけられなかった。にもかかわらず、一丁目一番地と言ってもいい「飲食店を閉める」という政策のための兵站を軽視し、精神論で乗り切れると信じたのだ。

 結果的に戦線は破綻し、緊急事態は効かなくなり、しびれを切らしたいくつかの飲食店は店を開けざるを得なくなった。それが更に不公平感を煽り、なぜあの店は開けているのにお咎めがないのか、という形で、一部地域ではすでにモラルハザードが起きている。

 最も重要なはずの「飲食店の規制」が崩壊し、ワクチン接種も進まない今、果たしてどんな次の一手があるのだろうか。

 もちろん、最も重要なのはワクチン接種が進むことだ。しかし、一度大きく増加してしまった感染者は、減少させるのに長い時間がかかることを、第3波・第4波ですでに我々は理解している。

 政府はこれが「最後の緊急事態だ」と主張している。おそらくそうなるだろう。これからおそらく感染者数は増加していく。解除したとて有効な打ち手はない。ワクチンの普及を待つことしかできないということだ。

 ところで、このような要請を出している最中、国税庁は異動に伴う送別会を行っており、7人の感染者を出したという。わざわざ19時以降に酒を出して開いている店を選んで送別会を行ったようだ。

 酒税課ではないのかもしれないが、同じ組織があのような通達を出しているときに送別会を行い、誰もやめようと言い出せない組織の一人ひとりの精神構造は一体どの様になっているのだろうか、疑問に思う。

 思うに、きっと勤務中に酒を飲んで、判断力が鈍っていたのだろう。それにしても、バカバカしい話である。

 バカバカしいので、私はもう一杯、お酒を飲むことにする。

オリンピアン・アスリートを無力にした日本政治

連載「議会は踊る」 コロナ禍に、オリンピアン・アスリートは無力であった。この事実は、誰がメダルを取ろうと、どのようなドラマが生まれようと、長く記憶さ…

70年前と変わらず「精神論」でコロナを乗り切ろうとする政府の画像1
70年前と変わらず「精神論」でコロナを乗り切ろうとする政府の画像2 ウェジー 2021.07.11

喜劇で悲劇的な東京オリンピック・パラリンピックを「ネタ」で終わらせてはいけない

連載「議会は踊る」 先人に学ぶと、喜劇と悲劇というのはどうやら近しいものである。 「人生はクロースアップで見ると悲劇だが、ロングショットで見ると…

70年前と変わらず「精神論」でコロナを乗り切ろうとする政府の画像3
70年前と変わらず「精神論」でコロナを乗り切ろうとする政府の画像2 ウェジー 2021.06.27

2020年を待ちながら 「復興五輪」と呼ばれていた東京オリパラの現在地点を問う

連載「議会は踊る」 尾身茂新型コロナウイルス感染症対策分科会会長が、東京オリンピック・パラリンピック開催を「普通はない」と評したことが話題になってい…

70年前と変わらず「精神論」でコロナを乗り切ろうとする政府の画像5
70年前と変わらず「精神論」でコロナを乗り切ろうとする政府の画像2 ウェジー 2021.06.06

「70年前と変わらず「精神論」でコロナを乗り切ろうとする政府」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。