「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供に

文=他故壁氏
【この記事のキーワード】

「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供にの画像1

 出先から荷物を梱包して、宅配便や小包を出した経験ってありませんか。送ったダンボールを再利用して送り返そうと思ったら、ガムテープがない! という事態に陥り、たいへん焦った記憶がわたしにはあります。

 セロハンテープやマスキングテープはペンケースに入れておける大きさですが、残念ながら梱包に耐えられる強力なテープはなかなか持ち歩けないですよね。特に受取人が自分で、さらにそのダンボールを再利用して当日返送するなんて作業があった場合、自宅発送時に梱包に使うテープは同梱することができないですし、あの輪っかになったテープを持ち歩くのはかなり面倒です。

「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供にの画像2

 今回ご紹介するスコッチ® 透明梱包用テープポータブルは、そんな悩める貴方にぴったりの製品です。

 素材は特殊ポリプロピレン。曇りのない透明テープで、中・軽量物に対応した梱包用のテープを使用しています。

「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供にの画像3

 テープが巻かれているコアパーツは、従来の筒状テープコア同様に紙です。分厚く積層された紙が中央に入っていて、そこにテープが巻かれています。

 コアの高さは120mm、幅が60mm、その厚さは2mm。たいへん平べったいです。そこに幅48mmの透明粘着テープがぐるぐると巻かれています。

「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供にの画像4
 製品としては7m巻と15m巻があるのですが、テープが巻かれた状態でも7mで実測5.5mm、10mでも10mmほど。するっとポケットにも入る薄さです。

 価格設定はオープン価格ですが、テープの量によって価格が異なります。7m巻の製品は300円程度、15m巻の製品は500円程度といったところでしょうか。

「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供にの画像5

 コアの脇には簡易なものさしとして利用できるガイドが5mm刻みで儲けられています。作業時、長さを測りながら切って貼りたいときなど補助的に利用できて便利ですよね。

「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供にの画像6

 スコッチ® 透明梱包用テープシリーズは、手で簡単に切ることができます。切り口もまっすぐで、がたがたしません。もちろん本製品も手で簡単に切ることができますので、梱包作業時にさらに刃物を用意する必要がありません。

「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供にの画像7

 またスコッチ® 透明梱包用テープは、テープを取り出す際の音が小さいタイプを用意していますが、本製品もこの静音テープを使用。

 室内で作業しているとき、こういう透明タイプのテープを使うとあの嫌なビーっという音が出て、これがけっこうな音量なんですよね。心底びっくりしますし、周囲にも迷惑です。本製品は室内での静かな作業を保証いたします。

「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供にの画像8

 透明テープの上から、油性マーカーで文字を書くことができます。わたしはダンボールを再利用したいけど中身を明記したいときにはたいていテープの上に文字を書くのですが、スコッチ® 透明梱包用テープは油性マーカーを弾かないのでたいへん重宝しています。

 アウトドアへの持ち出し、緊急防災袋への常備、またフリーマーケットや同人誌即売会などへの参加の際に、間違いなく便利な製品です。

 いつでもどこでも持ち運べて、収納もかさばりません。これからの梱包テープは、大量に荷物を梱包したい場合は作業場に通常の輪タイプ、いつでもどこでも少量を簡単に作業したい場合は持ち運べるポータブルタイプと、使い分けるといいですよね。机の抽斗や鞄の隅にひとつ、ポータブルタイプを忍ばせてみませんか。きっとこの製品に助けられる瞬間がありますよ。

「「スコッチ® 透明梱包用テープポータブル」、アウトドア・防災など、いざという時のお供に」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。