異性愛や恋愛至上主義に疲弊した心を救う『女ともだち ガール・ミーツ・ガールから始まる物語』

文=エミリー
【この記事のキーワード】
異性愛や恋愛至上主義に疲弊した心を救う『女ともだち ガール・ミーツ・ガールから始まる物語』の画像1

GettyImagesより

 世の中は、いつも恋愛の話で溢れている。たしかに恋愛は、多くの人にとって素晴らしくて楽しいものであるのかもしれない。けれども現実の世界でもテレビの中でも物語の中でも、いたるところで“男女”の恋愛ばかりが取り上げられ、それが当たり前にすべての人にとっての最重要事項であり関心事であるかのように扱われていることに、時々とてもうんざりする。

 男女の恋愛関係こそが、この世では一番重要かつ最高なものであり、あたかもそれ以外の関係性(同性間の友情・同性間の恋愛・その他様々な関係性)はそれに劣るものであるようにみなされていることに対して、疑問や居心地の悪さを感じている人も、決して少なくないのではないだろうか。

 エッセイ集『女ともだち ガール・ミーツ・ガールから始まる物語』(著:はらだ有彩 大和書房)は、「男と女」に対して、しばしば“「一」未満”のものとして軽んじて扱われることの多い「女と女」の関係性に着目し、様々な物語の中に登場する女たちの繋がりの在り方を一つ一つ丁寧に紐解くことを通して、この世界には男女の恋愛関係だけではない「ただそこにあるだけで大切で唯一無二の関係性」が多様に存在していることを、明らかにしようと試みている作品だ。

 3つの章に分かれて紹介される13組の「女と女」たちの関係性は、実に多種多様だ。

 それは、映画『花とアリス』の主人公・アリスと花のような学生時代の友人同士や、映画『プラダを着た悪魔』のミランダとアンドレアのような仕事上の上司と部下、中世に書かれた古典物語である『我が身にたどる姫君』に登場する前斎宮と中将の女性同士の恋愛関係、あるいは海外児童文学『ふたりのロッテ』に出てくるロッテとルイーゼという双子の関係であったりする。

 その関係性は友愛・恋愛・連帯・腐れ縁、あるいは言葉で明確に定義するのが難しいものであったりするのだが、いろいろな女二人の物語を一つ一つ見ていくと、“特別”で“重要”な関係性は、何も「男女」の「恋愛関係」に限らないのだということが、また、一緒にいる時間の長さや距離の近さが、必ずしも二人の関係性の重要度に比例するわけではないことが、次第にはっきりとわかってくる。

 そしてこの本の素晴らしいところは、様々な物語の中の女たちの関係性を追っていく中で、自然と今の社会の構造や価値観の問題に気づき、改めて考えるきっかけとなりうるようなヒントが、数多く散りばめられているところだ。

 たとえばその一つは「異性愛規範(ヘテロノーマティヴィティ)」についてである。異性愛規範とは、“「世の中には男/女しかいない」「セックスや恋愛、結婚は男女間で行うべきものである」という規範、思い込み(バイアス)のこと”を指す。(PRIDE JAPAN 用語解説 より

 もしかすると、一般的にはまだあまり耳なじみのない言葉かもしれないが、ジェンダーやセクシュアリティについて知ろうとすれば、必ず早い段階で出会うことになる言葉であり概念だ。社会の中の多くの人々は、男女間のセックスや恋愛や結婚が“普通”であり“あるべき姿”であると思ってしまっているために、そうではない関係性を「価値が低い」「正しくない」と考え、LGBTQ+などと呼ばれるセクシュアルマイノリティの人々への偏見や差別、抑圧的な言動に繋がりやすい。

 異性愛主義的で恋愛至上主義的な価値観がはびこった社会では、その枠組みや価値観に当てはまらない、マジョリティであるシスジェンダー(出生時の性別と性自認が一致)でヘテロセクシュアル(異性愛)以外のジェンダーやセクシュアリティを持った人々は、とても肩身が狭く、生きづらい。彼ら彼女らの気持ちや大切に思う関係性は“ないもの”のように扱われたり、“特殊なもの”として、好奇や偏見のまなざしを向けられることが多いからだ。

 私自身も、アセクシュアル(他者に性的魅力を感じない・感じにくい)・グレイロマンティック(他者に恋愛感情を抱きにくい)という性的指向を自認しており、昔から「友情の好きと恋愛感情の好きの違いがわからない」と思いながら生きてきた。アセクシュアルはセクシュアルマイノリティーの中でもかなり少数派なこともあり、その感覚や性質を他者に説明して理解してもらうことは簡単ではない。

 でも、恋愛感情の好きがよくわからないからといって、人を好きと思う気持ちがないわけではない。「あの子の存在がなかったら、当時や今の私はいなかったかもしれない」と思うような、自分のアイデンティティの形成に重要な影響を与えられたり、心の支えや拠り所となったりするような大切に思う友人たちはいるし、恋愛感情ではなくとも人に強く惹かれることもある。

1 2

「異性愛や恋愛至上主義に疲弊した心を救う『女ともだち ガール・ミーツ・ガールから始まる物語』」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。