本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?

文=放送作家りん
【この記事のキーワード】

本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?の画像1

 なかなか気軽に旅行にも行きづらいご時世だからこそ、おいしいものをお取り寄せしたいという方も多いのではないでしょうか。

 そんな方にオススメしたいのが、鹿児島県いちき串木野市の浜崎蒲鉾店が開発した『サラミ風蒲鉾 魚っち(うおっち)』。

 あまりにオススメ過ぎると宣伝のように聞こえてしまうかもしれませんが、1度食べてハマり、ふだんお世話になっている方々にお中元で贈るほどに気に入っています。

『サラミ風蒲鉾 魚っち』とは?

 中に入った揚げかまぼこのコリっとした食感と、ブラックペッパーとにんにくの風味が特徴的な『魚っち』は、その名のごとく、まさにサラミ風。

本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?の画像2

 こちらは、ノーマルな『魚っち』

本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?の画像3

 そして、こちらは『チーズ魚っち』

 ちなみに、創業70余年の浜崎蒲鉾店がある、いちき串木野市とは、鹿児島の中でも薩摩揚げの発祥地として知られているそうです。

『魚っち』のおいしい食べ方は?

 お好みの厚さに切って、生でそのまま食べても十分おいしいですが、軽く炙ると若干弾力が増すような……。

本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?の画像4

 家族3人でいただきましたが「そのままの方がおいしい」と感じたわたしに対して、小学生の娘は「炙った方がおいしい」と、好みが分かれました。

 夫「どっちもおいしい」間違いない。

 ちなみに、わたしと夫は「チーズ派」でしたが、娘は「どっちもおいしい」と、これもまた間違いない。

本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?の画像5

 おつまみにもぴったりですが、にんにくが苦手な方は控えた方がいいかもしれません。

『魚っち』アレンジレシピ

 そのまま食べても十分おいしい『魚っち』に……

本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?の画像6

 三宅島産島とうがらしと、にんにくを漬けたピリ辛醤油+ちょいマヨネーズ。Wガーリックと島とうがらしの刺激で、これはお酒が進んでしまいます。

本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?の画像7

 さいの目切りした『魚っち』を、ポテトサラダにも入れてみました。これは、食感が楽しい。子どもも気に入るかもしれません。

本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?の画像8

 さらに『魚っち』の贅沢づかい。スープにも入れてみました。柔らかく煮込んだ野菜と『魚っち』の食感が、これまた楽しい。

 ですが、やはり1番のオススメは生でそのまま! うっかり一気に丸ごと1本食べてしまわぬよう、どうかお気を付けください。

「本当においしいお取り寄せグルメ! 浜崎蒲鉾店の魚っちの食べ方は?」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。