【アーカイブ】小川公代×杉田俊介「『男らしさ』とケア」

文=wezzy編集部
【この記事のキーワード】

【アーカイブ】小川公代×杉田俊介「『男らしさ』とケア」の画像1

 2021年12月10日開催した小川公代さん、杉田俊介さんオンライントークイベント「『男らしさ』とケア」のアーカイブ動画の販売を開始いたします。

 当日は、お二人が2021年に刊行した『マジョリティ男性にとってまっとうさとは何か #MeTooに加われない男たち』(集英社)と『ケアの倫理とエンパワメント』(講談社)について、それぞれの本の感想、そして「ドラえもん」や『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『ドライブ・マイ・カー』などさまざまなコンテンツの中でみられる「男らしさ」と「ケア」について、互いの問題意識と接続しながら話し合っていただきました。近年、非常に注目されている「男らしさ」「ケア」の考えを深めたいという方は、ぜひご覧ください。

アーカイブ内容詳細

★本商品は【アーカイブ視聴用チケット】です。
★購入後、視聴用URLとパスワードが記載されたテキストデータをダウンロードいただけます。
★テキストデータのダウンロードは3回までとなっておりますので、視聴用URLとパスワードを控えていただくことをおすすめします。
★動画のダウンロード、録画、録音、第三者とのURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。

◎ 商品詳細
内容:オンラインイベントのアーカイブ動画
価格:1500円(税込)
本編:約94分
イベント開催日時:12月10日(金) 19:00~
イベント開催時の配信環境:Zoomウェビナー

小川公代
1972年和歌山県生まれ。上智大学外国語学部教授。ケンブリッジ大学政治社会学部卒。グラスゴー大学博士課程修了(Ph.D.)専門はロマン主義文学、および医学史。著書に、『文学とアダプテーション−−ヨーロッパの文化的変容』(共編者、春風社)、『ジェイン・オースティン研究の今』(共著、彩流社)、訳書に『エアスイミング』(シャーロット・ジョーンズ著、幻戯書房)、『肥満男子の身体表象』(共訳、サンダー・L・ギルマン著、法政大学出版局)などがある。

杉田俊介
1975年生まれ。批評家。自らのフリーター経験をもとに『フリーターにとって「自由」とは何か』(人文書院)を刊行するなど、ロスジェネ論壇に関わった。また20代後半より障害者ヘルパーに従事。著書に『非モテの品格 男にとって「弱さ」とは何か』(集英社新書)、『ジャパニメーションの成熟と喪失』(大月書店)、『長渕剛論−−歌え、歌い殺される明日まで』(毎日新聞出版)など。差別問題を考える雑誌『対抗言論』では編集委員を務める。

「【アーカイブ】小川公代×杉田俊介「『男らしさ』とケア」」のページです。などの最新ニュースは現代を思案するWezzy(ウェジー)で。