
古谷有希子 の記事一覧
「ハイファッションを身に纏う女性研究者」は学生のロールモデルたりえるか
2017.7.28 12:00
民主主義は多数決とは違う。「学校教育は中立であれ」と指導する安倍政権の詭弁。
2017.7.9 14:00
いくら頑張っても生活が良くならない労働者に、「頑張れ」とエールを送っても何も改善しない
2017.6.5 12:00
フリーランスは「かりそめの自由」。自由な働き方は、労働者の権利を奪いかねない。
2017.4.28 15:15
小栗旬の「労働組合」は、業界を変えることができるのか
2017.3.10 17:00
「男女賃金格差が過去最小に」というニュースに隠された、本当の男女賃金格差。
2017.3.3 16:00
国家に都合の良い日本人を量産するための「家庭教育支援法案」は危険である
2017.2.24 14:00
上野千鶴子発言の前提を覆す。そもそも日本は移民にとって魅力的な国なのか?
2017.2.17 17:00
「男性保育士問題」と「保育士待遇問題」は深く絡み合っている。高い専門性を必要とされるために生まれる困難
2017.2.10 17:00
育休期間の延長、失業給付の拡充だけでは足りない! 根本的な働き方の変化に私たちの声が求められている
2017.2.3 16:00
横浜市教委「いじめとは言えない」発言以上に問題だった、学校のおざなりな対応
2017.1.27 14:00
トラブルの火種となる煩雑な国際結婚の手続き。経済活動以外のグローバル化の議論が必須。
2017.1.20 12:00
少女像撤去は明言されていなかった。合意のない合意が生じさせた、少女像対立問題
2017.1.13 10:00
「男の産休」に言及した安倍首相 制度はあるのに低い男性の育休取得率を改善させるには?
2016.12.16 10:00
「保育園落ちた日本死ね」批判のつるの剛士もイベント参加しているトンデモ思想・親学がもくろむ伝統回帰
2016.12.9 12:00
女性地位向上へのネガティブ・キャンペーンは、「女性優遇」が必要な理由を見落としている
2016.11.25 16:10
修学旅行中にデリヘル利用した小学校教諭を懲戒免職 背景にある“官製ブラック企業”問題
2016.11.18 10:00
「普通」の人々の怒り 大統領選がみせたアメリカの分断は他人事ではない
2016.11.11 17:00
電車内の化粧がマナー違反というなら、エロい記事を読んでいるおじさんも批判してください。
2016.11.4 17:00
ジェンダーギャップ指数ランキングに一喜一憂すべきではない理由
2016.10.28 18:00