
gojo の記事一覧
『椿の花咲く頃』のメッセージが多くの人の心を捉え、勇気づけたのはなぜか?
2021.5.23 08:00
韓国の兵役と青春の終わり、その複雑な関係。ドラマ『青春の記録』ヘジュンの選択は
2021.2.20 08:00
ドラマ『保健教師アン・ウニョン』が炙り出す韓国社会の問題点
2020.12.6 11:00
映画『his』「美しいもの」を描くために悪者を生み、現実を隠蔽していないか
2020.3.13 08:00
大根仁監督は女性をイメージとしてしか描けない 『SUNNY 強い気持ち・強い愛』の最低最悪なところ
2018.10.13 00:05
映画『勝手にふるえてろ』の松岡茉優が、日本映画的な「女性」ではないことの素晴らしさ!
2018.1.28 16:00
“有害な男らしさ”を男性監督が提示し、アン・ハサウェイがなぎ倒す『シンクロナイズドモンスター』
2017.11.27 11:45
少数民族の被差別と「女である」ことの被差別を同時に描く映画『サーミの血』
2017.10.21 13:00
不安を隠せない日常にいつか慣れる魅力的な若者たち『夜空はいつでも最高密度の青色だ』
2017.6.2 11:00
世界は無名の太った女性に寛容か?『作家、本当のJ.T.リロイ』
2017.5.2 12:00
私はB’z聴くようなクラスメイトとは違うー無根拠な自信に満ちていた元女のコのバスが行く先
2016.3.12 17:00
家庭で「自信」を奪われた専業主婦が、何も破壊せずに自らを再生させる『マダム・イン・ニューヨーク』
2016.2.21 13:00
自分を見失い空っぽになった女性が、たったひとりで自信を取り戻していく過程
2015.10.17 13:00
戦時下、空っぽになった杉並の日常と普通のひとりの女『この国の空』
2015.8.27 18:00
弱い大人と子どもたちはどのようにして救われるか。『きみはいい子』
2015.7.27 12:30
彼女には、働く権利がある。『サンドラの週末』
2015.6.24 12:10
歌声とゲロにまみれて深まりゆく女たちの熱き友情『ピッチ・パーフェクト』
2015.6.6 15:00