連載 の記事一覧
wezzy執筆陣の連載コラム
ギリギリの芸人がいう「苦しくても泥棒にだけはなるな」 上京の光と影
2023.9.27 18:00
ネガティブ・ケイパビリティで思い出した、オードリー若林とイ・チャンドン監督
2023.9.7 18:00
かくして私は収奪と救出に失敗する 『ピクミン4』をやってみた
2023.8.25 18:00
男闘呼組、最後のテレビ出演で思い出したアイドルがロックで不良だったあの頃 『しゃべくり007』
2023.8.23 18:00
トゥルークライム 実在したシリアルキラーを扱う「実録犯罪モノ」の問題点
2023.8.5 18:00
『転職の魔王様』 女性の自己犠牲を美談にしないキャラは信頼できる
2023.7.27 18:00
クィアなミドルエイジ女性の過去・現在・未来を描く『Lake』をやってみた
2023.7.21 18:00
「ずっと守ってあげたい」「守るってなに?」 『こっち向いてよ向井くん』に書かれていたもの
2023.7.14 11:00
オードリー若林、オアシズの「あっち側」「こっち側」 『あちこちオードリー』『午前0時の森』
2023.6.30 18:00
ゾンビ、差別、クィア…選べない環境と自分自身のはざまで『The Last Of Us Part2』
2023.6.16 18:00
郷ひろみ、錦鯉・長谷川による「止まる」ことの重要性 『ボクらの時代』『ぽかぽか』
2023.6.14 21:00
知られざるプレコード映画の世界(8)番外編:航空アクション映画の祖『つばさ』(Wings)
2023.6.10 18:00
家事は見えない人への思いやり マシンガンズ・滝沢秀一さんの場合
2023.5.3 18:00
『週刊さんまとマツコ』芸能人が与える「夢」って何なんだろう ぼちぼちテレビ日記
2023.4.8 10:00
『ロンドンハーツ』盛ったエピソードトークはもはや「味がしない」 ぼちぼちテレビ日記
2023.3.22 18:00
『ラヴィット!』「かっこつける」ことに怖気付く芸人たち ぼちぼちテレビ日記
2023.3.9 18:00
卒業間近のノンバイナリーの学生たちの日常を描く『No Longer Home』をやってみた
2023.3.3 18:00
『今夜すきやきだよ』異なる状況の人と持ちつ持たれつでいるということ ぼちぼちテレビ日記
2023.2.22 18:00
『るてんのんてる』吉本芸人がやる「もぉー」という仕草 ぼちぼちテレビ日記
2023.2.9 18:00
社会運動の理想と抵抗のあいだ 『マーベル スパイダーマン マイルズモラレス』をやってみた
2023.2.3 18:00
『ラヴィット!』「センス」を実感させたダウ90000のネタ ぼちぼちテレビ日記
2023.1.27 18:00
知られざるプレコード映画の世界(3)セクハラ女社長が逃げおおせる『フィメール』(Female)
2023.1.14 11:00
『やすとものどこいこ!?』『いたって真剣です』は男性芸人がケアを意識する居場所になる
2023.1.11 18:00
『M-1グランプリ』『トークイーンズ』 ウザくても考える。お笑いにとって批評とは? ぼちぼちテレビ日記
2022.12.28 19:00
『いまだにファンです!』1980年代にアイドルがアーティストに近づいたきっかけ ぼちぼちテレビ日記
2022.12.16 18:00
知られざるプレコード映画の世界(2)ニーチェにかぶれたヒロインが悪賢く人生を取り戻す『紅唇罪あり』
2022.12.10 18:00
男らしさに呪われる運動家たちの殺人事件『Disco Elysium』をやってみた
2022.12.9 18:00
『エルピス』『あざとくて何が悪いの?』メディアによる過去の「恋愛観」と現在 ぼちぼちテレビ日記
2022.11.30 18:00
「家事しなくてもしゃあない」で許されていた中高時代 竹端寛さんの場合
2022.11.27 11:00
『ホンマでっか!?TV』「なんでもやる」から「できないことはできない」へ ぼちぼちテレビ日記
2022.11.16 18:00
知られざるプレコード映画の世界(1)~実は奥深い映画規制「ヘイズ・コード」
2022.11.12 18:00
トランスジェンダー男性同士の交流を描く『Peyton’s Post-Op Visits』をやってみた
2022.11.4 18:00