社会 の記事一覧
正解がわからない現代だからこそ「人生相談」に価値がある 社会学者・池田知加さんに聞く
2021.7.8 06:00
説明責任放棄の呪文と化した「丁寧に説明する」という詭弁
2021.7.7 17:00
入管法改正案の廃案でわかったこと…市民が声をあげることには意味がある!
2021.7.4 15:00
日本政府による「五輪一人相撲」…開会式まで1カ月切るも、不手際続く
2021.7.2 13:00
レジ袋削減の目的はCO2排出量削減だけではない! 日本メディアのミスリードを糾す
2021.6.30 06:00
しょうがい者の“ダンス”が持つ可能性 『へんしんっ!』石田監督に訊く
2021.6.19 06:00
「五輪」がそんなに大事か? 理念を忘れ、アメリカの「いちテレビ番組」となったイベントに国が左右される理不尽
2021.6.5 17:00
聞けば聞くほど「不安」になる、「安全・安心」という政府の詭弁
2021.6.4 07:00
入管法改正案は廃案になったが…問題は何も解決していない!
2021.6.2 08:00
「女の子だって何にでもなれる時代」Nikeの女性を応援した動画が“モヤモヤする”理由
2021.5.31 19:30
「嘘はつかない、それは日本人の美徳」と、櫻井よしこは言った
2021.5.29 07:00
男性育休を浸透させるため「当事者の声」以上に必要なものとは?
2021.5.28 09:00
コロナ、環境問題は暴走する資本主義への警告 政府は目先の「経済」よりも、国民の「命」を守る施策を
2021.5.27 07:00
再生可能エネルギー普及のため、新電力の価格高騰が二度と起きない仕組みをつくれ
2021.5.26 09:00
巧妙な仕組みで東京五輪は電通などの食い物にされていく…組織委のカネの動きが外から検証できない理由
2021.5.26 07:00
パックンが日本社会に足りないと思うもの/パトリック・ハーランさんインタビュー
2021.5.25 08:00
トランスジェンダーの経験の複雑さを、どう伝えるか
2021.5.24 08:00
人口減少社会における公共交通機関のバリアフリーはどうあるべきか? ユニバーサルデザインの専門家に訊いた
2021.5.22 10:00
具体策ないまま掲げた「脱炭素社会」「CO2削減目標46%」が日本経済にもたらす大きすぎる影響
2021.5.11 08:00
唐突にウイグル問題を持ち出す「ウイグル話法」。この詭弁の目的と弱点を解き明かす
2021.5.5 08:00